桑折町小・中学校音楽発表会が始まります。
2016年11月2日 09時08分本日、午後1時から醸芳小学校体育館で開催される音楽発表会に、本校の3,4年生が出演します。子どもたちには「音楽は心を豊かにするもの、心を合わせて、そして心を込めて演奏しましょう。」「自分たちが楽しむことが一番」という話をしました。子どもたちの演奏がとても楽しみです。ぜひ、ご覧下さい。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
本日、午後1時から醸芳小学校体育館で開催される音楽発表会に、本校の3,4年生が出演します。子どもたちには「音楽は心を豊かにするもの、心を合わせて、そして心を込めて演奏しましょう。」「自分たちが楽しむことが一番」という話をしました。子どもたちの演奏がとても楽しみです。ぜひ、ご覧下さい。
後期の児童会の組織や活動計画がきまり、本格的に各委員会で活動をはじめています。学校は「児童が主役」です。今後とも子どもたちの主体的な活動ができるように支援していきたいと思います。
朝晩の冷え込みが日に日に増してきました。体調管理に気をつけて下さい。
5年生が、NHK福島放送会館を訪問して番組づくりを体験しました。キャスターやカメラマンなどの役割が児童一人一人に与えられ、みんなで力を合わせて番組を制作しました。テレビ局の仕事について理解を深めるとともに、働くことの意義を学ぶことができました。また、思いや考えを言葉にして人に伝えることの難しさも感じたようです。
用務員さんがあらかじめ整備した花壇に、全校生で新しい草花を植えました。これから、きれいな花が咲くのが楽しみです。
午前中、1,2年生が福島市にあるこむこむ館に行ってきました。館内にあるライブラリーで本に親しんだり、常設展示施設でさまざまな体験をしたりしました。普段なかなか見たり体験できないことばかりで、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
学習発表会が終わり、子どもたちも先生方も目標を切り替えて取り組んでいます。
髙野地区の佐久間川に鮭が遡上していると聞いて、見学に行きました。からだがぼろぼろになった鮭が命をつなぐために一生懸命川を上ろうとしている姿に感動し、「がんばれ」という声援がわき起こりました。
多数のご来校ありがとうございました。子どもたちの一生懸命な姿と笑顔に感動とエネルギーをもらうとともに、あらためて子どもたちは「ご家族のそして地域の宝」であると実感しました。心温まるすばらしい学習発表会でした。
6校時に5,6年全員で会場準備を行いました。テキパキと会場作成を行う姿は、とても頼りになりました。明日は、多数のご来校をお待ちしております。