お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

10月1日(水)今日の給食

2014年10月1日 12時09分
今日の出来事

 今日の献立は、「きのこごはん、牛乳、信田煮、すまし汁、からしあえ、オレンジ」です。総カロリーは、582キロカロリーです。
 きのこごはんの具材に「まいたけ」というきのこを使っています。「まいたけ」という名前は、「まいたけの形が、舞っている(踊っている)ように見えるから」や「発見した人が、舞いあがるほど喜んだから」などといわれています。「まいたけ」は、ガンの予防、動脈硬化、高血圧などの生活習慣病の予防や、肥満の防止に効果があるといわれています。独特な食感も特徴です。よくかんで食べてみてください。

素早い動きは、得意だよ…(2年:体育)

2014年10月1日 11時48分
今日の出来事

3校時目、2年生は1年生と合同で体育の授業を行っていました。今日は、新体力テストの「反復横跳び」を行いました。1年生に手本を見せようと、いつもよりも張り切って行っていました。素早い動きの子が多く、数えるのも大変だったようです。

文字の組み立て方「上下」(4年:書写)

2014年10月1日 10時41分
今日の出来事

 2校時目、4年生は書写(毛筆)の授業を行っていました。今日からの学習は、「上下の文字の組み立て方」に気をつけて「竹笛」という文字を書きます。
 文字のバランス等も含めて、気をつけることを教わり練習に取り組んでいました。丁寧に取り組む習慣がついてきたようです。

早く行きたいなぁー…(3年:社会科)

2014年10月1日 10時32分
今日の出来事

 2校時目、3年生は社会科の授業を行っていました。今日は、間近に迫った「スーパーマーケット(ブゥイチェーン)見学」の準備の学習です。
 桑折町ブゥイチェーン周辺には、どのような建物や施設があるのかを事前に調べ(子どもたちの記憶が頼りですが)、実際に見てくるポイントとしていました。見ているようで、見ていないという実態が分かり、当日の見学がさらに楽しみになったようです。

防球ネットの補修が、完了しました!

2014年10月1日 08時34分
今日の出来事

 今年の2月の大雪で、支柱が破損したため取り除いていた校庭南側の防球ネットの補修が完了しました。以前よりも高さは低くなりましたが、幅およそ80メートルで支柱を11本、支柱間には斜めにワイヤーを入れました。これで校庭でのボール運動も安心して行うことができるようになりました。

行事を通して…

2014年10月1日 08時14分
今日の出来事

 陸上競技大会が終わり、何となく寂しい朝になりました。鳴り響く太鼓の音や、元気に体力作りに取り組む高学年児童の姿がなかったからでしょうか…。
 今朝、その高学年の子どもたちは、各種目で指導してくださった先生方に記録の報告とお礼を言う姿がありました。一人一人が自分の言葉で気持ちを伝えてくれました。とても感動とたとともに、あらためて本校の子どもたちの素晴らしさを感じることができました。
 学校では、行事を通して学ぶことがたくさんあります。学校だからこそ経験できることもあります。目の前の子どもたちにとって何が必要なのかを適切に見極め、有意義な教育活動を今後も展開していきたいと考えています。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.117μSv/hです。

町小学校陸上競技大会、終わる…。

2014年9月30日 17時17分
今日の出来事

 秋晴れの絶好のコンディションのもと行われた「第32回桑折町小学校陸上競技大会」が終了しました。
 一人一人が、今までの練習の成果を十分に発揮し、ベストを尽くした大会だったと思います。
 各種目で総合1位を受賞した子のみ速報で紹介します。
○5年女子 100M 第1位 亀岡 美咲
○5年男子 ソフトボール投げ 第1位 佐藤 悠有
○6年女子走り幅跳び 第1位 吾妻 真白
 
 
○6年男子走り幅跳び 第1位 大槻 裕章
 各種目の入賞者(総合6位まで)については、記録がまだ整理されていないので明日お知らせしたいと思います。
 お忙しい中、応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

いよいよ「町小学校陸上競技大会」!

2014年9月30日 08時32分
今日の出来事

 いよいよ町小学校陸上競技大会当日を迎えました。高学年の子どもたちが、日頃の練習の成果を発揮する場です。また、他校の子どもたちとの交流の場でもあります。結果にとらわれず、持てる力を存分に発揮してほしいと思います。
 また、本日で「秋の全国交通安全運動」が終了します。期間中、交通安全協会伊達崎部会の皆様方には、交通指導等ありがとうございました。これからも交通安全について高い意識を持って取り組めるよう子どもたちに指導していきたいと考えています。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.119μSv/hです。

桑折町小学校陸上競技大会について

2014年9月29日 17時22分
連絡事項

 明日、開催される「桑折町小学校陸上競技大会」についてお知らせします。
1 期日 9月30日(火) ※雨天時は10月2日(木)に延期
2 会場 桑折町町民グランド
3 競技順序及び予定時刻
  ○開会式 13:00
  【トラック種目】
  ・13:20  100M 5年女子  
  ・13:35  100M 5年男子
  ・13:50  100M 6年女子
  ・14:10  100M 6年男子
  ・14:30  800M 5年女子  800M 6年女子
  ・14:40 1000M 5年男子 1000M 6年男子
  ・15:15 4×100M5年女子 4×100M6年女子
  ・15:30 4×100M5年男子 4×100M6年男子
  【フィールド種目】
  ・13:20 ボール投げ 6年女子、6年男子
         走り幅跳び 6年女子、6年男子
  ・14:10 ボール投げ 5年女子、5年男子
         走り幅跳び 5年女子、5年男子
  ○閉会式 15:45
 
※開始時刻は、あくまで目安ですので、お早めにお越しください。駐車場が限られていますので、相乗りにご協力ください。

                          ※準備が整った町民グランド

競技場を作成しました!

2014年9月29日 17時15分
今日の出来事

 本日午後1時30分から、町内の先生方が集まって、明日の陸上競技大会の会場を作成しました。広い町民グランドでのトラック作成は、やはり人手がいりますが先生方の手際の良い作業で無事に終了することができました。あとは本番を待つのみです。

新着情報