資料を読み取る力…(6年:社会科)
2014年10月9日 11時42分 3校時目、6年生は社会科の授業を行っていました。現在は、日本の歴史で明治時代の学習をしています。今日は、二つの戦争(日清戦争と日露戦争)について、その背景やその後の影響等を資料(写真右上)から読み取る学習をしていました。
戦争の様子の挿絵、談合の挿絵、地図など、資料から読み取れることを出し合い、さらに友だちと話し合うことで理解を深めていました。ノート作りもしっかりしていて、基礎基本の定着がうかがえました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
3校時目、6年生は社会科の授業を行っていました。現在は、日本の歴史で明治時代の学習をしています。今日は、二つの戦争(日清戦争と日露戦争)について、その背景やその後の影響等を資料(写真右上)から読み取る学習をしていました。
戦争の様子の挿絵、談合の挿絵、地図など、資料から読み取れることを出し合い、さらに友だちと話し合うことで理解を深めていました。ノート作りもしっかりしていて、基礎基本の定着がうかがえました。