お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

桑折町地域防災訓練伊達崎地区訓練が行われました!

2014年10月4日 10時12分
今日の出来事

 本日(10月4日土曜日)、桑折町地域防災訓練伊達崎地区訓練が行われました。訓練内容は、福島県沖を震源とする地震が発生し、桑折町でも震度6強が記録され、町内全域で家屋の倒壊や火災が発生、多くの負傷者が出ている、という想定のもと、伊達崎地区住民の安否確認訓練・避難行動要支援者の安否確認訓練・避難誘導広報訓練・一般住民の避難訓練・避難所(本校体育館)開設訓練・原子力災害を想定したスクリーニング・炊き出し配給訓練などです。
 町と防災関係機関及び地域住民の皆様が一体となって、防災意識を高めることができました。

「学校だより」第15号を発行しました!

2014年10月3日 17時07分
連絡事項

 本日10月3日(金)、「学校だより」第15号を発行しました。
 左側「メニュー」の「学校だより」の項目をクリックすると、本日分も含め、今までの学校だよりも見ることができます。
こちらは、カラーでご覧になれます。

                        ※1年授業研究「どちらが ながい」より

たくさんの先生方に、勉強を見てもらったよ!(1年:算数)

2014年10月3日 16時51分
今日の出来事

 今日の5校時目は、1年生の算数の授業研究会を行いました。町内の幼稚園・小学校・中学校・教育委員会から8名の先生方が見に来てくださいました。(本校職員12名を加えると20名の先生方)指導助言者には、桑折町教育委員会教育指導主事の村上幸男先生にお願いしました。
 単元は「どちらがながい」。3本のひもの長さを比べる問題を友だちと話し合いながら考え、さらにみんなで話し合う学習をしました。
 1年生らしい様々な考えを出すことができ、発表の仕方も素晴らしく成長がうかがえた授業でした。そんな1年生の成長した姿に、幼稚園の先生方も目を細めていました。

10月3日(金)今日の給食

2014年10月3日 12時12分
今日の出来事

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、春巻、手作り肉団子スープ、くらげサラダ、小魚」です。総カロリーは、708キロカロリーです。
 今日のスープには、給食センターで手作りした肉団子が入っています。鶏のひき肉に、ねぎやしょうがを混ぜ、酒やしょう油、塩などで軽めに味付けしています。手作りですので、形や大きさがいろいろなものがあると思いますが、調理員のみんなで時間をかけ、一生懸命作りました。手作りの肉団子の食感を楽しみながら、スープを飲んでほしいです。

エプロンを作ろう…!(5年:家庭科)

2014年10月3日 12時00分
今日の出来事

 4校時目、5年生は家庭科の授業を行っていました。今日から学習することは、「エプロン作り」です。今まで学習してきたこと(裁縫)に加え、ミシンも使って作ります。
 今日は、「布を裁つ」(【注意】布を切るとは言いません。)作業を行いました。裁ちばさみの使い方や布を裁つ際は、置いて裁つことなどを教わり、いざ実践。思いきり作業に入る子もいれば、なかなか裁ちばさみを入れられない子もいました。次週からは、いよいよミシンの登場です。完成が楽しみです。

低学年の子は、柔らかい…(1・2年:体育)

2014年10月3日 11時02分
今日の出来事

 3校時目、1・2年生は合同で体育の授業を行っていました。今日は、準備運動の中に柔軟運動(ストレッチ)等も取り入れていました。新体力テストの結果から、柔軟性にも課題があるためです。脚を広げたり、体を曲げたりする運動では慣れてくるとしっかりできる子が多かったのには驚きました。この低学年からの積み重ねが、柔軟な体を作っていくと考えられるので、継続して取り組ませていきたいと考えています。

とにかく習熟です!(3年:算数)

2014年10月3日 10時00分
今日の出来事

 2校時目、3年生は算数の授業を行っていました。今日は、「3ケタ×1ケタの筆算」の習熟を中心に学習していました。計算問題の他、文章題から立式をして答えを求める問題まで、様々なパターンで挑戦していました。支援員の先生にもT・Tで入っていただき、複数の目で指導を行いました。「できる」ことが自信につながるようにしていきたいと思います。

園児達が、体育館で練習…(伊達崎幼稚園)

2014年10月3日 09時54分
今日の出来事

 10月11日(土)は、伊達崎幼稚園の運動会です。その練習にも力が入っています。今日は、体育館で練習を行いました。雨天時に備えてのことだそうです。園庭で行う場合とはちょっと違った雰囲気になりますが、園児達は元気ハツラツ、ダンスやリレーにと一生懸命取り組んでいました。来週土曜日が楽しみです。

元気なあいさつを…

2014年10月3日 08時06分
今日の出来事

今週火曜日(9月30日)で終了した「秋の全国交通安全週間」、期間中の登校時には地域の皆様や交通安全協会伊達崎部会の皆様にも交通指導を行っていただき、ありがとうございました。本校職員も、輪番にて登校指導を行いましたが、子どもたちの「あいさつ」に元気がない、という反省が出されました。季節の変わり目による朝のだるさ等もあるかもしれませんが、いつでも元気よく、明るいあいさつができるよう指導していきたいと思います。

                            ※本日7時50分現在の空間線量は、0.122μSv/hです。

次の目標は…??(6年)

2014年10月2日 14時19分
今日の出来事

 一昨日の町小学校陸上競技大会、完全燃焼した6年生は早くも次の目標に向かって始動していました。
 次の目標とは…、そうです。今月25日に行う「学習発表会」、ただし6年生にとっては「小学校最後の」という言葉が最初につきます。
 5校時目は、台本(まだ秘密のようですが)をもとに台詞合わせを行っていました。陸上の練習や今まで学習してきたことを、全て出し切れるようにと練習に取り組んで行くそうです。また全校生が6年生を応援しています。

新着情報