お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

今日は、「お弁当の日」!

2014年10月2日 13時31分
今日の出来事

 今日は、「お弁当の日」でした。一昨日行われた陸上競技大会の予備日だったためです。各学年の様子を見てみると、家の人に作っていただいたおいしそうなお弁当を満面の笑みで食べていました。

自分の言葉で…(2年:生活科)

2014年10月2日 12時06分
今日の出来事

 4校時目、2年生は生活科の授業を行っていました。今日は、前回作った「動くおもちゃ」の説明書を書く学習です。
 自分で作ったおもちゃを、自分の言葉で説明しなければなりません。生活科の学習ですが、国語の力も必要になってきます。最初は戸惑っていた子どもたちですが、先生からのアドバイスを聞いて一生懸命鉛筆を動かしていました。

金槌やのこぎりを使って…(3年:図工)

2014年10月2日 11時23分
今日の出来事

 
 3校時目、3年生は図工の授業を行っていました。内容は、「ギコギコ・トントン」。木片をのこぎりで切ったり、釘で合わせたりして形を作るのこぎりや金槌の使い方を身に付けていく学習です。
 はじめは自分の指をたたきそうになっていた金槌の使い方も、少しずつ上手にできるようになってきました。また、のこぎりは土台を用いて材料を足で押さえるなど本格的にできるようになりました。

ブロックで敷きつめろ…(5年:算数)

2014年10月2日 11時10分
今日の出来事

 3校時目、5年生は算数の授業を行っていました。今日は、「形で遊ぼう」という図形の概念について理解する学習です。
 同じ大きさの三角形のブロックシートを隙間なく敷きつめて、大きな☆を作っていました。全員で試行錯誤、この経験が考える力へと結びつけられるようにしていきたいと考えています。

「あぶくまマラソン」を再開しました!

2014年10月2日 10時29分
今日の出来事

 年間を通した体力作りと、11月13日(木)に予定しているマラソン大会に向けて、業間運動の「あぶくまマラソン」を再開しました。
 高学年の陸上練習のため一時中断していましたが、毎週火曜日と木曜日、2校時終了後の休み時間に体力作りの一環として行います。毎回低学年は3分間、中学年は4分間、高学年は5分間、自分のペースでトラックを走ります。準備運動をしっかりとすること、自分のペースを守り無理をしないことなど、安全に留意し、体力の向上に努めていきたいと考えています。

楽しく体力作り…(4年:体育)

2014年10月2日 09時48分
今日の出来事

 2校時目、4年生は体育の授業を行っていました。4年生は、毎回準備運動の時間に課題の一つである「筋力」をつける運動を取り入れています。
 今日は、手押し車とおんぶを行いました。二人で行うことにより、楽しく体力作りに取り組めたようです。

平成26年度も折り返し…

2014年10月2日 08時16分
今日の出来事

10月になり、平成26年度も後期を迎えました。衣替えということで、登校する子どもたちの姿も、より秋らしくなってきたような感じがします。
 今月の大きな行事としては、学習発表会が予定されています。発表までの過程を大事にし、行事を通した学級づくりを推進していきたいと考えています。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.115μSv/hです。

町陸上競技大会、入賞者速報!

2014年10月1日 14時55分
今日の出来事

 昨日行われました「桑折町小学校陸上競技大会」の各種目の入賞者が決定しましたのでお知らせします。入賞者は、各種目6位までで賞状が授与されます。また、1位から3位にはメダルも授与されます。
【5年女子100M】
第1位 亀岡美咲 第6位 大槻鈴奈
【5年女子800M】
第3位 大槻鈴奈 
【5年女子走り幅跳び】
第3位 亀岡美咲 
【5年女子4×100Mリレー】
第2位 伊達崎小学校(石幡希美・大槻鈴奈・岡崎琳香・亀岡美咲)
【5年男子100M】
第2位 鈴木 諒
【5年男子1000M】
第2位 八巻創大 第3位 鈴木 諒
【5年男子走り幅跳び】
第6位 後藤大輝
【5年男子ボール投げ】
第1位 佐藤悠有
【5年男子4×100Mリレー】
第3位 伊達崎小学校(佐藤悠有・後藤大輝・八巻創大・鈴木 諒)
【6年女子100M】
第2位 吾妻真白 第5位 古山麗奈
【6年女子800M】
第2位 幕田 茜
【6年女子走り幅跳び】
第1位 吾妻真白 第5位 蓬田理菜
【6年女子ボール投げ】
第6位 岡﨑めばえ
【6年女子4×100Mリレー】
第2位 伊達崎小学校(古山麗奈・蓬田理菜・幕田 茜・吾妻真白)
【6年男子100M】
第3位 大槻裕章
【6年男子走り幅跳び】
第1位 大槻裕章 第4位 神村陽人
【6年男子ボール投げ】
第2位 古山和生 
【6年男子4×100Mリレー】
第4位 伊達崎小学校(斉藤彰吾・藤倉聖也・大槻海斗・大槻裕章)

2学期最初の縦割り班活動…(ふれあいタイム)

2014年10月1日 13時59分
今日の出来事

 今日は、2学期最初の縦割り班活動「ふれあいタイム」がありました。
 6年生の班長を中心に、やりたいことの話し合いもスムーズに行われ、活動する時間がたくさんとれた班が多かったようです。
 校庭では、鬼ごっこ、タイヤリレー、体育館ではドッジボールなど、1~6年生全員が楽しくできる活動を行っていました。
 異学年交流により、上学年児童のリーダーシップが培われてきています。

松ぼっくり、かえで、イチョウ…(1年:生活科)

2014年10月1日 12時45分
今日の出来事

 4校時目、1年生は生活科の授業で「秋」の学習をしていました。少しずつ深まりゆく秋、そんな秋を感じさせるものを集めて、画用紙に貼り付けました。
 大休憩に集めた松ぼっくり、かえで、イチョウなどの葉です。隣の友だちとの協同作業、のりやボンドを使って楽しく活動に取り組んでいました。友だちと協力することもできるようになってきました。

新着情報