お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

字配り・配列(6年書写)

2014年10月21日 11時58分
今日の出来事

 学習発表会の練習も佳境に入っていますが、6年生は授業に集中して取り組んでいました。今日の4校時目は、書写。毛筆で「世界平和」を練習していました。漢字4文字ということで、字配りや配列に気をつけて書く学習です。特に画数の多い「界」が大きくなってしまいバランスをとるのに四苦八苦しているようでした。

大技にもチャレンジします!(5年:学習発表会練習)

2014年10月21日 11時36分
今日の出来事

 3校時目は、5年生の練習を参観させていただきました。今年は、体育の内容を発表するということで、子どもたちも張り切って取り組んでいました。
 今では懐かしくなった組体操、体育のマットや跳び箱運動で習得した技、遊びの中で身に付けた技など、多様な運動がいっぱいです。
 まず、自分自身が強くなりしっかり行うこと、そしてそれを土台に学級のまとまりを出すことを目標に取り組んでいるようです。
 高学年らしいきびきびした動きにも注目です。

「お兄ちゃん、お姉ちゃん、すごいなぁー。」(伊達崎幼稚園)

2014年10月21日 10時40分
今日の出来事

 今日の2校時目は、1・2年生の学習発表会演技の下見がありました。この時間を利用して、伊達崎幼稚園の園児達が参観に来てくれました。
 「来年は、自分たちもこの舞台で…。」「やっぱり、お兄ちゃん、お姉ちゃんは、すごいなぁー。」園児達のつぶやきが聞こえてきそうでした。

全校合唱の練習を行いました!

2014年10月21日 08時41分
今日の出来事

 今日は、朝の時間を利用して学習発表会で行う「全校合唱」の練習をしました。歌は勿論、並び方と入退場も行いました。83名全員の顔が見えるように、立ち位置も工夫しています。今後何回か練習を積み重ね、当日は息のあった素晴らしい歌声を披露したいと思います。

明るいあいさつで元気をもらっています。…

2014年10月21日 07時56分
今日の出来事

 今朝は、根岸・南郷・中郷・北郷方面の登校班の様子を見守りました。早朝の雨は上がったものの路面には水溜まりが残り、班長を先頭に気をつけて歩く様子が見られました。一人一人の明るいあいさつでとても元気になり力が湧いてくるようです。

                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.107μSv/hです。

学習発表会、係児童との打合せを行いました!

2014年10月20日 16時56分
今日の出来事

 本日の6校時目は、学習発表会係児童(5・6年生全員)との打合せを行いました。児童の係には、フットライト・放送進行・記録(録画撮り)・会場(舞台道具等の準備)・児童看護があります。
 今日は、各担当の先生から心構えや役割分担等のお話をいただきました。係の仕事は、運動会同様、高学年の子どもたちの活躍の場です。各学年の演技はもちろんですが、この係での動きにも注目です。

チョコレート物語(6年:学習発表会練習)

2014年10月20日 14時37分
今日の出来事

 小学校生活最後の学習発表会に臨む6年生。少しずつ先生の手を離れ、自分たちでという気持ちが芽生えてきました。
 5校時目は、照明や背景を入れての練習に取り組んでいました。主題を見ている人達にどのように伝えていけば良いか、表現力が求められます。今まで学んできたことをこの劇で出し切る、そして最高学年らしい堂々とした演技にも注目です。

学習発表会が間近でも…(3年:算数)

2014年10月20日 14時20分
今日の出来事

 5校時目、3年生は算数のテストを行っていました。学習発表会が間近でも、授業を大切にし、学習内容の定着度を確認するために行っていました。練習と授業のけじめをしっかりとつけて、落ち着いてテストに取り組んでいました。

段差をなくしました!

2014年10月20日 13時47分
今日の出来事

 体育館西側と幼稚園前の道路の段差を解消しました。以前から気になっていた場所でしたが、本日用務員の櫻井さんが資材を調達してきてくれて、車で乗り入れる際にスムーズにいくようにしてもらいました。

10月20日(月)今日の給食

2014年10月20日 12時13分
今日の出来事

 今日の献立は、「ドライフルーツパン、牛乳、ミルメーク、ぶた肉のきのこソース、ミネストローネ、ゆで野菜」です。総カロリーは、651キロカロリーです。
 「ミネストローネ」というスープはどこの国の料理か知っていますか?このスープはイタリアで作られたといわれています。そのため、ミネストローネには、イタリアでたくさん生産されているトマトを使っていることが多いようです。実際には、ミネストローネに入れる野菜などは、季節によって変化するようで、必ずしもトマトを使わなくてはならないというわけではないようです。給食では、トマトをたくさん使っていますが、トマトの酸味(酸っぱい味)が苦手な人は、家では、トマトを使わない「ミネストローネ」を作ってみてください。

新着情報