研修メモ

2019年4月の記事一覧

今日の風,なに色?

 

ここには教育の原点があると思いました。

 

引用 教室の窓VOL57 東京書籍

巻頭言 今日の風、なに色?  辻井いつ子 より

 

「今日の風は,なに色なの?」
まだ保育園児だった伸行に問いかけられたこの言葉を,私は今も覚え
ています。
伸行には,「小眼球症」という障害があります。生まれつき眼球が育た
ない障害で,光を感じることもできません。伸行に障害があるとわかっ
た時は,「なぜ,私の赤ちゃんがこんな過酷な運命を背負わなければな
らないの」と泣き暮らしたこともありました。けれど,そんな生活を続け
ていたら,伸行の将来も,私たちの生活も,めちゃくちゃになってしまう。
母親の私がまず現実と向き合い,強い気持ちで生きていかなければなら
ない。このころは,その一念で手探りをしながら子育てに励んでいました。
でも,ネットもなかった当時,すがるような気持ちで読み漁っていた
育児書には,「障害のある子をいかに晴眼者の社会に適応させるか」と
いう内容が多かったように思います。当時の私は,そういう杓子定規な
育て方に抵抗を感じ,なんとか「伸行が伸行らしく」生きられる子育て
方法を必死に探していました。
そんなときに出会ったのが,『フロックスはわたしの目─ 盲導犬と歩
んだ十二年』(文藝春秋)という本でした。その本には,著者である福澤
美和さんが盲導犬フロックスと一緒に,歌舞伎や展覧会を楽しむ様子が
生き生きと描かれていました。この本との出会いによって,「目が見え
なくても伸行には伸行なりの感覚や世界を持っているのだから,私はそ
れを広げていけばいいのだ」と気づかされたのです。そして,「伸行が
持っている感性,世界をもっと広げてあげたい」と願うようになりまし
た。「どうせ見えないから」とあきらめてしまうのではなく,花見にも
花火大会にも伸行を積極的に連れて行きました。
ある日,保育園からの帰り道,春風が吹いてきたとき,伸行が「今日
の風は,なに色なの?」と問いかけてきたのは,「伸行の世界が豊かに
なるように育てたい」と手探りしている真っ最中でした。ですから,伸行
の問いかけを聞いた時,心が震えるほどうれしく思いました。伸行の世界
が,風にも色がつくほど,色彩豊かに育ったということなのですから。
私は,わが子を育てるにあたり「伸行が彼らしく生きるには,どうすれば
いいだろう」とずっと考えていました。だから,目が見えなくても,いろい
ろな美しいものを見せて,伸行が興味を持ったスキーや乗馬や水泳も体
験させて,伸行の世界が豊かに広がっていくように親として応援してきま
した。伸行がピアノをやってきたのもその一つに過ぎません。伸行は音
楽が好きで,ピアノが大好きでしたから,伸行がピアノに打ち込めるよう
に親としてできる限りのことをしようと決め,応援してきただけなのです。
伸行の子育てを通して,子どもの才能を伸ばすには,その子と向き合
い,子どもの “ 好き” という気持ちを応援し続けることが大切なのだと
気づかされました。