研修メモ

2018年9月の記事一覧

伝え方もレシピを使えば、、、  日本教育9月号より

日本教育9月号No480より抜粋

巻頭インタビュー

伝え方もレシピを使えば、人間関係をより良くできる

ウゴカス代表取締役社長 佐々木圭一

 

中略

コミュニケーションの基礎は、

まずは、思ったことをそのまま言葉にしないこと。

2番目が、相手のことを想像すること。

3つ目が、相手のメリットと一致するお願いをつくること。

この3つのステップで伝えると、いままでノーだったお願

い をイエスに変える可能性を高めることができる。  

 

例えば先生方が、保護者から「子どもの進路を、もっとき

ちんと考えてください」とストレートに言われたら、「こっ

ちもちゃんと考えているのにひどい親だな」などと思いかね

ません。しかし、「先生方は、授業の準備に学校のイベント

など、ほんとお忙しいですよね。さらに子どもの進路も考え

ないといけないですし。実は進路で悩んでおりまして」と言

われると、先生方も前向きに聞いてくれると思います。人は

認められると、相手の要望に応えたくなるものです。  

 

 逆に、学校から保護者に対して「積極的に学校行事の手伝

いをしてください」と言っても、保護者も忙しいし、「それ

は学校の仕事でしょう」と反発されかねない。しかし「○○く

んの成長のため、いっしょに学校行事をつくりあげましょう」

と声を掛けてみてはどうでしょう。子どもの成長は親にとって

嬉しいこと。そのためであればやりたいと考えてもらえる。

 

 また、「いっしょに」という言葉はチームワーク化という技

術で、人は「いっしょに」と誘われると嬉しい。普通に誘われ

るよりも話に乗りたくなるのです。  

 

 今までは伝え方に悩んでも方法が分からなかったので、人生

経験を積むとか、失敗と成功を何度も繰り返すことによっ て話

す内容も深まり、多くのことが伝えられるようになると 思われ

ていました。もちろん実際にそういうことあります。 しかし、

料理のレシピのように伝え方にもレシピがあって、そ のレシピを

使えば誰でも上手に伝えることができます。

 

 その伝え方の技術で人間関係をよりよくすることができる。で

すので、 子どもたちにも知ってもらいたいですし、子どもを持

つお父さんお母さん、また、教育関係者の皆さんには、ぜひ、

伝え方の技術を知ってもらいたいと思っています。

 

筆者著 「伝え方が9割」ダイヤモンド社