ミニトマトのようす
2020年5月15日 11時26分2年生のみなさん、ミニトマトは
育ちましたか?
先生のミニトマトには花が咲きました。
睦合小学校 ホームページへようこそ!
☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !
元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。
2年生のみなさん、ミニトマトは
育ちましたか?
先生のミニトマトには花が咲きました。
1年生が、7日の登校日に種をまいたアサガオです。
おうちでは、水をあげていますか。
先生のは一つだけですが、めがでて葉が開いてきましたよ。
昨日は気温が高くなったところが多かったようです。
本校では毎年、グリーンカーテンによって暑さ対策をしています。
今年も用務員さんに、ネットを張る支柱の準備をしてもらいました。
ヘチマやゴーヤーなどを栽培する予定です。
昨年のグリーンカーテンです。↓
メダカのオスとメスはどこで見分けますか?
6年生のみなさんにはすぐ分かると思います。
上がメス、下がオスです。
卵を産んでいるのはメスです。
泳いでいるメダカを、オスメスの違いが分かるように撮影するのは大変でした。
5月12日の雲の動きです。
後半、雲が多くなってきます。
動かないように見える雲も、実は動いていることが分かります。
本日、児童には文書を配付しましたが、来週から
学校での教育活動を再開することになりました。
18,19日は登校日として扱い、11:00に集団下校します。
20日から通常通りの教育活動を行います。
感染防止対策を徹底しながら教育活動を進めていきますので
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
町教育委員会からの通知です。→ 学校再開保護者宛通知.pdf
5月7日に続いて、今回の休業中2回目の登校日です。
元気な子供たちの顔を見ることができ、安心しました。
前回の登校日、子供たちの運動不足が感じられましたので、
今日は朝のうちに全校生で運動に取り組みました。
ふだん、朝行っている運動に加えて、体育主任から柔軟性を高める
運動を指導しました。
今日は久しぶりの運動、そして気温も高いので、短時間で終了しました。
慣れてきたら、運動への取り組みももとに戻して行きたいと思います。
明日は登校日です。
持ち物などについては昨日配信したメールで
確認してください。
家ではなかなか運動もできないと思いますので
学校にきた時は体を動かして見ましょう。
校庭のラインや遊具の消毒など先生たちで
準備しました。
そして、もう一箇所、図書室の貸し出しカウンターにつながる廊下には
並んだ時に、間隔を詰めない目印のラインがありましたが、足形にグレードアップしました。
また、本を借りてください。
昨日11日はたいへん良い天気で、
きれいな青空に雲が浮かんでいました。
雲の動きは5年の理科で勉強しますが、
記録しながら観察するのはすこし難しいですね。
そこで、雲の動きがわかるように動画を撮影しました。
30秒に1回撮影した画像をつなげて、
約500倍の速さで再生するようにしました。
雲はどう動いているかな?
参考にしてください。
↓ リンク先
子供たちが苗を植えている頃、玄関先のプランターの
陰で見つけました。
日本で最大級のテントウムシです。
(12mmありました。)
生き物が好きな3年生たちが、図鑑で調べて正解を見つけました。
答えは、「カメノコテントウ」です。