ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

英語弁論大会

2015年8月28日 18時30分

 8月28日(金) 保原小学校において,英語弁論大会が行われました。
暗唱の部に3名,スキッドの部に2名が参加しました。
   
  暗唱の部1年生     暗唱の部2年生      暗唱の部2年生     スキッドの部3年生
夏休みを利用し,練習を重ね,堂々とした態度で発表することができました。

心をこめて 3年生の清掃を手本にしよう

2015年8月25日 10時41分

 2学期最初の清掃(時間が長いこともあり「美化作業」と呼んでいます。)が25分行われました。いつもはできないクモの巣とり,窓のさん拭きなどを行いました。
 写真の3年生(男子1名,女子1名)は,床を拭いていますが,いつもの清掃でしょうか,「美化作業」でしょうか。

正解は,いつもの清掃です。
この二人が,ぞうきんがけを50mもするのです。
(写真の一番奥までです。)
見習ってほしいと思います。

英語弁論大会に向けて

2015年8月25日 10時35分

 8月28日(金)伊達支部英語弁論大会が,保原小学校で行われます。
出場者の「壮行会」とも言うべき発表が,始業式後に行われました。
県大会出場を目指し,練習の成果を存分に披露してくれました。
大会当日の活躍を期待しています。
  

2学期がスタートしました

2015年8月25日 10時21分

 8月25日(火),38日間の長かった夏休みも終わり,いよいよ2学期がスタートしました。
朝の学活後,体育館で始業式が行われました。
始めに,各学年代表から,2学期の抱負が述べられました。
 
1・2年生生は,部活動と学習の両立
3年生は,進路に向けてのより一層の努力 について決意を述べていました。

校長先生の式辞では,

猛暑の中で熱心に取り組んだ部活動(練習や大会)
学習することの意義を考え,目標を立てて学習に励むこと
桑折町で成長することに誇りを持ってほしいこと      が話されました。

終業式 ~夏休みがスタート~

2015年7月17日 13時28分

 7月17日(金)3時間の普通授業の後,終業式が行われました。
終業式前には,校内漢字テストの表彰,
県陸上,県北吹奏楽の表彰披露が行われました。
  
開式前の整列の様子  全学級が平均85点以上 県陸上と県北吹奏楽の表彰

 
1学期を終えて,代表の意見発表        校長先生のお話

校長先生から
 1学期の体の成長,活動の軌跡
 戦後70年の今年 平和の大切さ
 命の大切さ いじめのない学校
についてお話しをいただきました。 

いよいよ夏休み,普段はできないことに挑戦しましょう