福島駅伝 今朝の朝刊から
2016年11月21日 06時55分昨日の福島駅伝の結果です。朝刊によれば、39位です。前年度より、5つ順位を上げることが出来たということです。本当によく頑張ってくれました。中学生で走った人は、学校で練習から本番の走りや応援の様子についてみんなに伝えてください。走れるものなら走りたいが…。応援に徹します。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
昨日の福島駅伝の結果です。朝刊によれば、39位です。前年度より、5つ順位を上げることが出来たということです。本当によく頑張ってくれました。中学生で走った人は、学校で練習から本番の走りや応援の様子についてみんなに伝えてください。走れるものなら走りたいが…。応援に徹します。
レース終了後,県庁西庁舎前で,選手団,監督,コーチ陣の労をねぎらう会が行われました。
町からは,町長様,議会議長様,実行委員長様のねぎらいのお言葉をいただきました。チームからは,監督さん,キャプテンからお礼の言葉がありました。キャプテンは,高校一年生の先輩です。是非君たちも来年の選手として参加してみよう!
ゴールの福島県庁に到着しました。4000人くらいいたと思います。
離れた場所で応援のぼりの組立 県庁前で桑折町選手団に遭遇 ありったけののぼりを立てました。
アンカーがやってきました ラスト100mです。
お疲れ〜 自分に置き換えると ラスト100mのダッシュすらできない。
ホタピーバスは,大変目立ちます。カーブミラーに映るとこんな感じです。
郡山〜本宮区間です。
沿道の人たちもバスを見てくれています。
こらんしょ 献上桃の里 !
第8区の選手がやってきました。あっという間に目の前を過ぎていきました。速い!各中学校のエースが走っているのだから当然ですがそれにしても速いです。
旗は,選手に見えるように 先頭がやってきました 白バイが先導です。この姿にあこがれます
桑折町チームです。ナンバー14 大きな腕の振り 坂道なので前傾姿勢
これもまたあっと言う間に去って行きました。