ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

水を得た魚?

2017年5月30日 18時11分

 5月30日(火)野球場では、ダイヤモンドの土の入れ替えが終わり、野球部員が生き生きと練習をしています。陸の上ではありますが、「水を得た魚」状態です。良くなった土の感触を楽しんでいました。
 
 監督の声も心なしか、うれしそうに校庭に響いていました。中体連に間に合って良かった。
 業者の皆様、町当局の方々本当にありがとうございました。

学びのスタンダード

2017年5月30日 18時05分

 5月30日(火)学びのスタンダード推進事業の事務局会が行われました。昨年までのつなぐ教育を引き継いだ事業です。
 県教育委員会のHPに詳しく載っていますのでご覧下さい。

             http://www.gimu.fks.ed.jp/
             の
             http://www.gimu.fks.ed.jp/standard/jugyou/print.pdf
     をご覧下さい。
             上記ハイパーリンクをダブルクリックすると自動的にダウンロードが開始されます。

中央委員会

2017年5月30日 18時04分

 5月30日(火)放課後に中央委員会が行われました。
 各学級、各常任委員会、生徒会本部役員が一堂に会して、今抱えている問題やお互いに知らせたいことを話したようです。
 残念ながら会議のために取材に行くことが出来ませんでした。
 国に置き換えれば、衆議院や参議院の「委員会」みたいなものでしょうか。

昼休み

2017年5月30日 13時58分

 5月30日(火)応援練習の帰りにあちこちのぞくと、
   
 吹奏楽部                  男子テニス部               バレーボール部とサッカー部?
 多くの部活動が、昼休みの練習に取り組んでいました。中体連はいよいよ来週です。

応援練習

2017年5月30日 13時34分

 5月30日(火)先週末から始まった応援練習は、体育館で(実際の動きで)太鼓を使って本番通りに行われています。手順を知っている3年生が中心となって、確認しながら、本番に向けて練習を重ねていました。
   
 先生に礼!                入場                     校歌
  
 リズムは、太鼓が取ります                   エール
 本番までには、練習を重ね、かっこよく決めてくれると思います。