ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

醸芳中学校の 応援団

2017年5月17日 05時57分

 5月17日(水)本日早朝、醸芳中学校の応援団お方のお姿をキャッチいたしました。散歩されている方だなーと思ったら、前屈みになったままです。きっと、雑草を抜いて下さっているのでしょう。
 
 ありがとうございます。満開のツツジ(サツキかも知れません)がよりいっそう綺麗に映ります。
 学校の応援団といえば、先週の金曜日、校門前に立っていると、どことなく見覚えのある車が走ってきました。「見かけたから…、今日は何かあるの?」気にかけていただきありがとうございます。今後とも、醸芳中学校の教育活動、生徒への応援をよろしくお願いいたします。

体育館使用後の 礼儀?

2017年5月16日 18時56分

 5月16日(火)部活動が終わった後の、緑の人工芝の様子です。きちんと、柱にくっつけてあります。ずれるときには、一日で10cmずれることもあります。
 
この人工芝が、現状復帰できなくなり、新品を購入すると…またお金の話かい…。でも現実はそうなのです。だから工夫が必要なのです。
 お金と言えば、数学や理科で計算問題を解くときに。
  1㎡あたりに働く力は何Nかななんて言っても、シーン?????ですが、
  1人あたり       何円もらえるの,
  1人あたり       何グラム食べれるの
 という問題に変えると、皆よ~く分かってくれます。お金と食べ物は、計算の例題には、欠かせません。

下校時刻

2017年5月16日 18時51分

 5月16日(火)下校時刻が迫っています。完全下校時刻は、18時30分、守らないとどんなペナルティーがあるのか?守らない人がいないので、特にペナルティーはありません。
  
 タイムスタンプによれば、18時20分       18時24分
 ずいぶん明るくなりました。ほんの1ヶ月前は、暗かった?
 問題はここから、寄り道、立ち話をしないでまっすぐに帰りましょう。
 昨年も地域の方から、曲がり角を曲がったとたん、中学生が5人で、自転車を止めて、話し込んでいて、危うくぶつかりそうになった、という通報がありました。

そして誰もいなくなった

2017年5月16日 08時05分

 5月16日(火)毎日この時間は、担任の先生は、学級へ。副担任の先生は、昇降口や、学年の階の見回りに行くので、職員室は、こんな感じです。
 自分なりに一生懸命に仕事をしているときに、ふと顔をあげると…そして誰もいなくなった…。今日も、早くから学校が始まっています。
 
 その頃、各学級では、たくさんの生徒がいても、朝自習に集中しているので、静かなスタートです。

県北地区三支部合同陸上競技大会

2017年5月16日 05時58分

 5月16日(火)昨日までの雨がすっかり上がり、大変気持ちの良い朝を迎えました。今日と明日、あづま陸上競技場で、県北地区の三支部合同の陸上大会が行われます。
5時45分集合、5時50分出発の予定通り、大きな混乱もなく(小さいものはありました)無事出発いたしました。頑張ってきて下さい。
   
 そういえば、東日本大震災の年の陸上大会は、中止だったはず。参加できるありがたさをかみしめて競技をして下さい。
 応援しています。