ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

来週のこの○冊

2017年10月20日 20時13分

 10月20日(㈮)来週のこの○冊は,映画になった小説・本
   
  
 映画の秋ですか。おやおや我が家にもある(DVDですが)映画の原作本のシリーズで7冊あるようです。是非おいで下さい。

開催前に 醸中祭の一部を公開

2017年10月20日 18時25分

 10月20日(金)開催前ですが、醸中祭の一部を公開いたします。
    
 ビッグアート                保護者席
   
 これ以上はお見せできません。
 是非10月22日(日)醸芳中学校においでいただきたいと思います。

ステージ作成で見た残念な工具の使い方

2017年10月20日 18時16分

 10月20日(金)ステージの作成でどうしてもネジを外す必要がありました。
 おや?
  
 +ネジなのに、円錐ネジになっている!回る訳がない。仕上げは、私がインパクトレンチで、グリグリ200回転くらい滑らせました。
 どうやって取るか?てこの原理で無理矢理引き抜きました。
  
 抜いたと言うよりは、引き抜いたですね。ネジの溝に、木くずがくっついたままです。
 これで、雛壇の段差(1㎝程度)が解消されました。安心して使っていただけるでしょうか?
 

最後の合唱練習

2017年10月20日 18時05分

 10月20日(金)昼休みが、最後の合唱練習です。どの学級も頑張っています。
   
   
   
   
   
 最後の3年3組にたどり着いたときには、練習を終えていました。残念!
 最後に、今年の合唱は、どの学年も凄いです。

大人の辛さ

2017年10月20日 17時59分

 10月20日(金)給食の汁物が、かなり私好みの味付け、うれしい。と思っただけで、実は、味のどこがどう自分好みなのかは、考えていなかったのですが、じっくり味わうと、「辛い」のです。そして、汁物の中身を見ると、
 
 この赤いものは、唐辛子、お椀の内側に付いている黄色い液体は、ラー油(辣油)のようです。中学生には、刺激的な大人の辛さだったでしょうか?個人的に、刺身は醤油とわさび、スパゲッティ、ピザは、タバスコがないとおいしく感じません。