保健室の廊下のコスモス、事務室前のダリア、図書室の黒板(ウェルカムボード?)を見て、秋を感じました。コスモスとダリアは養護教諭が自宅からとってきたものです。いつも素敵に飾ってくれています。コスモスを載せている台は、本校の用務員さんの手作りです。デザインもオシャレですが、素敵にするために墨汁を布にしみこませてこすり、その上から白い塗料を塗った作品です。そのようにすると味が出ると前に話していました。図書室の黒板は、司書が書いたものに図書委員のR君がかわいい絵をつけ加えてくれました。タッチも優しく、雰囲気があり、心がほっこりしました。
私は、理科担当のせいか、暑くなったり寒くなったりすると、地球が地軸を傾けたまま自転し、太陽のまわりを公転しているからだなー、地球ってすごいなーって思ったりします。



9月24日(日)に町民体育館で桑折町連P球技大会が行われました。4年ぶりの開催となりました。4年前は、男性がソフトボール、女性がバレーボールでした。年々こどもの数が減少しているため、今年は男女混合でできる種目はないかと考え、伊達崎小学校PTAの方々のアイデアにより、男女混合のバレーボールとなりました。使用するボールは柔らかいソフトバレーボールにしました。
久しぶりに多くの人数が集まっての大会ということもあり、たいへん盛り上がりを見せました。ボールも柔らかいので、思ったようにコントールできなかったり、決まった!っと思っても返されたりと本当におもしろかったです。参加した保護者の方はさすがだなというプレーの連続でした。Wさんは、スパイクの時に靴の底がはがれたり、Sさんは足がつっても全力でプレーを続けたり、すごいプレーを見ることができました。本校から参加したK先生はすばらしいアタックを決めたり、I先生は足でレシーブしたり大活躍でした。
本校は、3つの小学校に2-0(セット数)で勝ち、最後の小学校には1-1で引き分けでした。その結果、総得点などから3勝1敗となりましたが、見事第2位となりました。とても楽しい大会でした。当番校の伊達崎小学校PTAの方々に感謝いたします。








本日、伊達支部中体連新人大会2日目でした。あいにくの天気でしたが、無事に大会を終えることができました。勝ち負けはありますが、先輩方からバトンを受け取り、一生懸命プレーしていました。
本日(21日)実施されました伊達支部中体連新人大会の結果をお知らせします。
男子バスケットボール
対伊達中 勝利
対梁川中 惜敗
準優勝
女子バスケットボール
対桃陵中 惜敗
対梁川中 惜敗
バレーボール
対梁川中 惜敗
男子ソフトテニス
個人戦 惜敗
女子ソフトテニス
個人戦 惜敗
卓球
<団体>
対松陽中 勝利
対梁川中 惜敗
第4位 県北大会出場
<個人 ダブルス>
片平・八巻蓮組 惜敗
保護者の方々、応援本当にありがとうございました。今大会での反省を生かし、こつこつ頑張っていってほしいと思います。本当の勝負は来年の中体連です。
本日、伊達支部中体連新人大会が各会場で実施されました。駐車台数が制限された会場もありましたが、コロナ前のように多くの保護者に応援していただきました。
本日(20日)の伊達支部中体連新人大会の結果をお知らせします。
軟式野球
対梁川中 惜敗(1試合目)
対梁川中 惜敗(2試合目)
男子バスケットボール
対梁川中 勝利
対県北・松陽中 勝利
女子バスケットボール
対松陽中 勝利
対伊達中 惜敗
バレーボール
対県北中 惜敗
対松陽・月舘中 勝利
男子ソフトテニス
対桃陵中 惜敗
対県北中 惜敗
女子ソフトテニス
対霊山中 惜敗
対桃陵中 惜敗
対県北中 惜敗
卓球
<団体>
対県北中 惜敗
対月舘学園中 惜敗
対桃陵中 勝利
<個人 ダブルス>
片平・八巻蓮組(現在ベスト8)明日準々決勝~
サッカー
対伊達・桃陵中 勝利
対松陽中 勝利
優勝
バドミントン
<団体>
対梁川中 惜敗
<個人 シングルス>
3位 佐藤 緋音
3位 小野 千紘
<個人 ダブルス>
1位 熊谷・曳地組
2位 角舘・幕田組
3位 片平・福地組
3位 松崎・渡邊組
※個人は全員県北大会出場
剣道
<個人>
1位 渡邉 栞凪(県北大会出場)
明日は、男女ソフトテニス、卓球、男女バスケットボールの試合があります。良い結果を待っています。
