「桑折の四季」
2023年11月2日 13時33分現在、3年生の廊下に美術の授業で制作した版画の作品が展示されています。これは、「一版多色版画」という技法で作ったものです。昔の版画は木を削って作りましたが、今はゴム板を使っています。「桑折の四季」を表現したものですが、こども達の表現にはいつも驚かされます。桑折町の豊かな自然がこれから何年、何十年、何百年と続いてほしいものです。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
現在、3年生の廊下に美術の授業で制作した版画の作品が展示されています。これは、「一版多色版画」という技法で作ったものです。昔の版画は木を削って作りましたが、今はゴム板を使っています。「桑折の四季」を表現したものですが、こども達の表現にはいつも驚かされます。桑折町の豊かな自然がこれから何年、何十年、何百年と続いてほしいものです。
本日の昼休みグラウンドに行ってみました。日差しが温かく、最高の天気でした。あれだけ暑かったのに、例年のように朝夕肌寒くなり、四季の移り変わりを感じました。生徒は、元気にのびのびとボール遊びをしたり、かけっこをしたり、国旗掲揚台の前に座って談笑したりと楽しい時間を過ごしていました。一方、体育委員は自分たちの仕事を責任をもって行っていました。元気があれば何でもできる!
さきほど、伊達地区中学校合唱祭から3年1組の生徒が戻ってきました。実際にその場で合唱を聞いた校長から、「今まで聞いた中で最高の合唱でした。とてもよく声が出ていて素晴らしかったです。」という言葉がありました。戻って来た時のみんなの笑顔、最高でした。この伝統を引き継ぎ、来年度以降も後輩達に頑張ってほしいと思います。
本日、伊達ふるさと会館MDDホールで伊達地区中学校合唱祭が開催されます。これは、各学校から選ばれた学級が合唱曲を披露するものです。本校からは、醸中祭の合唱コンクールでみごと金賞を受賞した3年1組が参加しました。1校時は、音楽室で最終練習を行い、笑顔でMDDホールに向かいました。先生方もバスを見送りましたが、バスの中から元気に手を振り返す生徒が多くいい感じでした。みんな、笑顔で「虹」を披露してくれることと思います。
昨日、グラウンドから楽しそうな声が聞こえていたので、写真を撮りに行ってきました。天気も最高で、のびのびと活動している姿は元気をもらえました。応援もしっかりしており、みんなと活動することは本当に楽しいですね。