ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 6/10~11 6/17~18 

 県北中体連総合大会の開催状況は、こちらでご確認ください。→「福島支部中体連事務局のブログ」

こんなことがありました 出来事

職人の技で復活予定!

2021年2月18日 20時24分

 今回の地震で,職員室廊下にあった大きな柱時計が2つに分解し,ひっくり返ってしまいました。何カ所か直した跡があり,無理に釘で打ちつけられていました。そこで本校の用務員さんの出番です。必要のない釘を抜き,ずれている部分を修正し,最初のきれいな状態に戻す作業が始まりました。破損状況がひどいのと,木工用ボンドで固定するのに時間がかかるため,あと数日かかりそうです。今日は修理をしている姿を中心にアップします。この柱時計の修理が完成したらまた写真を載せたいと思います。

ハイブリッド守護獣!!!

2021年2月15日 20時25分

 2年生の美術の授業で作成しているのが「ハイブリッド守護獣」です。2つの生物や物を合体させて作っています。骨格は針金,肉付けは新聞紙と障子紙です。写真を見て,何と何をハイブリッドしたか考えてみてください。子どもたちの発想は本当に柔軟ですね。

「超一流クラス」を目指して!

2021年2月10日 21時19分

 本日,2年生のクラスで「超一流クラスになるためにはどうすれば良いのか」という議題で学級活動が行われました。学級委員が司会をしながら会を進めました。司会者は学級の友達が答えやすいように工夫し,その問いかけに対し,自分の意見を堂々とはっきり述べる生徒が多くおり,班ごとの話し合いでも,全員が真剣に考えるなど素晴らしい授業でした。来年度もこの子どもたちが中学校の中心として活躍してくれると確信しました。

今年度最後の定期テストに向けてパワーアップ!

2021年2月10日 21時09分

 本校の伝統の「パワーアップ」の様子です。昼休み1年生の教室を回ってみました。数学の教員に質問に行こうと廊下で順番を待っている生徒,学習室で理科の教員の解説を熱心に聞いている生徒,今年の1年生も間違いなくパワーアップしてきたことを感じることができました。

校舎がピカピカに!

2021年2月10日 21時01分

 本日環境委員が中心となり,教室のワックス塗布を行いました。写真を見ていただければ,どれだけ頑張ったかがすぐにわかります。3年生の活動の様子を載せました。YS君は,1年生からずっとワックス塗布を行ってきました。今日も完璧な仕事ぶりでした。