本日の給食(1/28)
2020年1月28日 13時13分1月28日(火)本日の給食です。
【献立】
「ご飯」「牛乳」「鶏肉のネギソースかけ」「ひっつみ」「ほうれん草のごま和え」
<給食センターより> 「ひっつみ」は、岩手県の郷土料理。 小麦粉を練って固めたものを、ひっつまんで汁に投げ入れて作るところから「ひっつみ」という名前がついたそうです。 本日は、桑折町でとれた『大根、にんじん、白菜』が「ひっつみ」に入っていますよ。 |
「ひっつみ」を一口食べて…「いい味だなあ」と思いながら『ひっつみ』をぱくり…「あれ、すいとん?」
調べてみると、水で練った小麦粉の生地を汁に入れたものを全国的に「すいとん」というそうです。
でも地方によって、入れる食材や出し汁が違うでしょうから、それぞれの郷土料理になっているのですね。
「ひっつみ」…大変おいしくいただきました。