スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

さつまいも植え

2024年5月23日 22時17分

1・2年生が学校畑にさつまいもの苗を植えました。収穫するときどのくらい育つか楽しみです。

授業の様子

2024年5月22日 18時06分

3年生は社会科で桑折町の土地の使われ方について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は国語科で2つの例を比べて同じ方を選んだグループで話し合い、その後ペアで自分の考えを話し合っていました。

 

ふれあいタイム

2024年5月22日 18時00分

昼休みにふれあいタイムがありました。2・5・6年生は校庭でこおり鬼や警ドロなどを行っていました。4年生は人間知恵の輪、1年生はフルーツバスケとで罰ゲームの歌と踊りを披露していました。罰ではなく自分から希望して踊っていましたが。

クラブ活動を行いました

2024年5月21日 17時20分

 4年生以上は、クラブ活動を行いました。バランスクラブは一輪車や竹馬の練習、パソコンクラブは名刺作り、スポーツクラブはバスケットボール、イラスト・工作クラブはプラ板作り、料理・手芸クラブは、コースター作りを行っていました。

授業の様子

2024年5月21日 17時14分

4年生は、図画工作科で紙バンドを組み合わせて「角・丸・筒」かご作りを行っていました。みんな上手ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、総合的な学習の時間に「桑折西山城」について、調べたいことなどの計画を立てていました。これからどんなことを探究していくのか楽しみです。

心を合わせた運動会その3

2024年5月18日 15時09分

続いて、高学年の団体種目「半田山の決戦」です。棒やタイヤを自分の陣地に引っ張り合う力強い種目でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、リレーです。まずは、下学年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に上学年です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式では、記録係が成績を発表しました。今年は、紅組が優勝しました。校歌の指揮は6年生です。閉会の言葉では、6年生が「これまでで一番心に残る運動会でした。」と発表しました。6年生の皆さん、とてもよい運動会でした。係の仕事もお疲れ様でした。また、保護者の方々にも早朝から係の仕事、後片付けまでご協力いただき、ありがとうございました。

心を合わせた運動会その2

2024年5月18日 14時57分

続いて、高学年の「さがしものは何ですか」です。5年生は、者をさがし、6年生は人を探しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、4年生以上のマーチングです。とても上手に演奏することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、低学年の団体種目「大玉転がし」です。2人ペアで心を合わせて転がしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、中学年の徒競走です。

心を合わせた運動会その1

2024年5月18日 14時39分

「半田っ子 心を合わせ 勝利をつかめ」のスローガンのもと、今年は快晴の中、運動会を開催することができました。1年生の開会の言葉から始まり、応援合戦も元気よく行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技は、高学年の徒競走からスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては、中学年の団体種目。みんなで心を合わせてがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、低学年の徒競走。1年生も初めての運動会でがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、中学年の「はじめてのおつかい」で、桑折町の特産品である「ピーチポーク、銀山そば、献上桃)を買って、落とさないようにゴールをする種目です。

運動会に向けての準備

2024年5月17日 17時42分

明日は、いよいよ運動会です。5・6年生が放課後に準備を行ってくれました。明日は、思い出に残る運動会になると思います。