8/28 1年生の授業のようす
2018年8月28日 11時25分8/28 どちらが ながい
め どのようにしたら 2ほんの
えんぴつの ながさを くらべられるかな?
ま えんぴつをくっつけて はしを そろえる。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
8/28 どちらが ながい
め どのようにしたら 2ほんの
えんぴつの ながさを くらべられるかな?
ま えんぴつをくっつけて はしを そろえる。
天気は小雨、涼しい朝です。
元気に登校してきました。
平成30年度 秋期 こども水泳教室について
週1回で合計8回のようです。詳細は配付された
チラシをご覧ください。
小学生初級コース 定員 20人
けのび バタ足 クロールの練習
小学生中級コース 定員 20人
クロール 背泳ぎ 50m完泳を目指します。
小学生上級コース 定員 20人
4種目泳力アップ 自己タイムの更新を目指します。
町内の小学生が優先となります。
定員を超えた場合は抽選となります。
受講料 各コース3000円
申込期間 8/28~9/11 イコーゼ!に直接申し込みとなります。
問い合わせ先 桑折町屋内温水プール「イコーゼ!」582-3129
伊達崎からは一番近いですので、是非子どもたちの体力作りのため
受講させていただければと思います。保護者・ご家族の皆様
ご配慮よろしくお願いいたします。
桑折学習塾で学ぼう <主催 桑折町教育委員会>
○ 土曜日の午前中、公民館で算数の学習をしよう
○ 1年生でもわかる 6年生でもおもしろいじゅぎょうもあるよ
○ 自分で持ってきた勉強をていねいにおしえてもらえるよ
第2回 算数
日時・場所・募集人数
9月22日(土) 半田コミセン
10月27日(土) 伊達崎公民館 主に伊達崎小の子どもたち20人まで
11月17日(土) 睦合公民館
12月22日(土) 桑折公民館
時間 午前9:30~午前11:30 (2時間)
準備物 筆記用具と自分でやりたい勉強の用意
保護者の皆様へ
申し込み書のついたチラシが、学校を通して配付され
ます。9月7日(金)までに、学級担任の先生に申込書
をご提出してください。
クツをぬいだら、必ずそろえる。大切な習慣です。
小さいうちに、しっかり身につけて、当たり前になってほしいと思います。
「くつをそろえることは、心をそろえることです。」
くつ箱では、かかとをしっかりそろえましょう。
どんな学校なのか、くつがどのように入っているかだけで
わかるそうです。なぜでしょうか。考えてみてください。
8月23日に学校司書 佐藤由紀子先生が来校され
おすすめの本等を見やすくレイアウトしていただきました。
2学期始業式で2つのめあてをお話ししました。
1つ 本気で学ぶ
2つ 毎日本を読む (県北一、本を読む学校にしたい)
徐々にですが本に親しむ環境が整ってきています。
図書室のおすすめの本は、全部読んでみましょう。
夏休み中に行事のポスターを作成しました。
校長室の廊下に掲示しましたのでご覧ください。
陸上競技大会に向けて練習計画や出場種目に
ついて説明がありました。
6年生を中心に様々な行事で活躍し、大きく成長していってください。
夏休みの課題を集めていました。
算数の計算の復習をしていました。