11/21 登校のようす
2018年11月21日 08時21分天気は晴れ、気温0℃です。
冷え込みましたが
子どもたちは元気に登校してきました。
1日のアクセス数が約2000ぐらいありました。
来週には100万アクセスを超える勢いです。
ご覧いただきありがとうございます。
なお、明日は郡山出張のため更新できません。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
天気は晴れ、気温0℃です。
冷え込みましたが
子どもたちは元気に登校してきました。
1日のアクセス数が約2000ぐらいありました。
来週には100万アクセスを超える勢いです。
ご覧いただきありがとうございます。
なお、明日は郡山出張のため更新できません。
11/20 どちらが ひろい
〇 か と き では、どちらがひろいでしょう。
め かべに はってある カードのひろさは
どのようにして くらべられるかな。
基本的な学習習慣が身についています。
① 立ったら、イスを入れる。
② 発表者の顔を見て、話をきく。
しっかりできていました。
1年生の段階でも、数学的な見方・考え方の基礎がしっかりと
身につく指導がされていました。
桑折町小中学校 学びのスタンダードをしっかりふまえた
授業を展開していました。
2校時の授業、15:20からの事後研修に
お忙しい中にもかかわらず、
桑折町教育委員会指導主事 蓬田 吉穂 先生
にご来校いただき、ご助言をいただきました。
ありがとうございました。
順序よく整理して調べよう。
め 落ちや重なりがないように調べる。
サッカー シュートの練習をしていました。
め 数直線で小数の大きさが
どう表されるか考えよう。
め どうすれば、ねらった所に
止められるだろうか。
実験・観察
め 「かさこじぞう」の場めんを
分けよう。
11/20
め じゅんばんが わかるように
文しょうの つづきをかこう。
元気に走っていました。
天気は晴れ、気温4℃
元気に登校してきました。