お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

11/14 4年生の授業のようす

2018年11月14日 09時27分

め  司会は、どんなことをするのかな。

 

自主学習ノート  3年生  自己マネジメント力

2018年11月14日 09時22分

自主学習ノートが展示されていました。

よい点をまねしてみてほしいと思います。

 

自己マネジメント力をつけるには効果的です。

自分に合った学習スタイルを身につけていってほしいと思います。

 

11/14 3年生の授業のようす

2018年11月14日 09時17分

11/14 慣用句を使おう

め 慣用句について知ろう。

 

慣用句・・・2つ以上の言葉が結びついて

      もとの言葉の意味とはちがう

      新しい意味を表す言い方

 

ねこの手 + かりる

ねこのてもかりたい。

 

11/14 2年生の授業のようす

2018年11月14日 09時14分

め  「名人しょうかいカード」の

  書き方を たしかめよう。

 

11/14 1年生の授業のようす

2018年11月14日 09時10分

11/14

おもい出してかこう。

・したこと

・きもち

 おもい出す → かく

 

11/14 朝の活動

2018年11月14日 08時15分

寒いですが、1・2周

元気に走っていました。

 

11/14 登校のようす

2018年11月14日 08時07分

天気は晴れ、気温4℃

 

元気に登校してきました。

 

特別授業 健康づくり教室  まとめ

2018年11月13日 12時01分

今日は、伊達崎小学校「健康づくり教室」のために

桑折町学校給食センター

  管理栄養士 伊藤 俊介 先生

桑折町保健福祉課

  管理栄養士 佐久間ミチル 先生

にご来校いただき、担任の先生とTTの授業を

全学年午前中に実施していただきました。

 

子どもたちの興味関心をかきたてながら

食についての大切なことを発達の段階に応じて

学ばせていただきました。

 

健康のために食を意識して生活させていきたいと思います。

本日は、ありがとうございました。

 

特別授業 健康づくり教室=5年生=「健康によい食事のとり方を知ろう」

2018年11月13日 11時53分

特別授業 健康づくり教室=5年生=「健康によい食事のとり方を知ろう」

 

授業の一場面です。

 

特別授業 健康づくり教室=2年生=「おやつについて考えよう」

2018年11月13日 11時47分

特別授業 健康づくり教室=2年生=「おやつについて考えよう」

 

授業の一場面です。

 

新着情報

記事はありません。