お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

6/19 朝の活動

2019年6月19日 08時54分

 

体育館で元気に走っていました。

 

6/19 登校のようす

2019年6月19日 07時55分

 

天気は小雨、予報では雨のようです。

 

今日は、学校訪問があります。

 

子どもたちは元気に登校してきました。

 

 

6/18 のびのび  お昼

2019年6月18日 13時47分

 

元気に遊んでいました。

この時間は、児童会 代表委員会も行われていました。

6/18 のびのび  業間  あぶくまマラソン

2019年6月18日 11時46分

 

好天の中、あぶくまマラソンが行われました。

 

 

皆さんが走りやすくなるために芝の手入れをしていただいた

用務員 佐藤文夫さんに、全員でありがとうございました。と

感謝の言葉を伝えました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

6/18 上学年  防災教室  防災教育支援「出前講座」保原土木事務所

2019年6月18日 11時33分

令和元年6月18日(火)10:25~11:10

伊達崎小学校会議室において、上学年を対象にして

防災教室が開催されました。

講師 福島県保原土木事務所

   業務課長  宍戸登巳夫 様

   主査    阿部 隆賢 様

お忙しい中、ありがとうございました。

 

災害から身を守るために

土砂災害から身を守るために 

~普段の心構え~

についてお話しいただきました。

 

 

長い棒・ロープを持って避難することで

安全を確保することに役立つようです。

また、伊達崎地区のハザードマップについても

ご説明いただきました。

 

伊達崎小学校は、地震災害の時は、避難所になりますが

水害の時は、避難所にはなりません。このときはイコーゼ!

が避難所になります。

 

6/18 下学年  防災教室  防災教育支援「出前講座」保原土木事務所 

2019年6月18日 10時58分

令和元年6月18日(火)9:15~10:00

伊達崎小学校会議室において、下学年を対象にして

防災教室が開催されました。

講師 福島県保原土木事務所

   業務課長  宍戸登巳夫 様

   主査    阿部 隆賢 様

お忙しい中、ありがとうございました。

 

災害から身を守るために

土砂災害から身を守るために 

~普段の心構え~

についてお話しいただきました。

 

 

 

 

 

6/18 6年生の授業のようす

2019年6月18日 10時30分

 

 

漢字の確認をしていました。

 

6/18 5年生の授業のようす

2019年6月18日 10時23分

 

6/18

め  王子様の考えが、世界中の人に

   広がっていく様子を読み取ろう。

 

6/18 4年生の授業のようす

2019年6月18日 09時57分

 

6/18

め  メモの取り方の工夫を考えよう。

 

  ・注目する所は、◎の印がある。

  ・①、②、③と番号

   まず、最初に、それから

   次に、そして、最後に

  ・矢印 → を使う

 

デジタル教科書では、梅干しの作り方を実際にメモしている

ようすを見ながら、そのポイントも確認できます。

便利な時代です。

 

 

6/18 3年生の授業のようす

2019年6月18日 09時54分

 

め 六・七の場面の出来事と

  二人の気持ちをまとめよう。

 

新着情報

記事はありません。