お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

9/8 台風第15号接近にともなう臨時休業のお知らせ

2019年9月8日 13時58分

 

保護者のみなさま

 

緊急メールでも、お知らせしましたように

9月9日(月)は、子どもたちの登下校の安全を確保するため

臨時休業日といたします。ご理解とご協力よろしくお願いい

たします。

 

なお、隣接する学童クラブにつきましては、平常通り朝から

お子さんを預かるそうですので、安全な送迎をよろしくお願

いいたします。

 

9/6 校内授業研究会  3年生  算数の授業

2019年9月6日 11時18分
3年生


桑折町教育委員会こども教育課

指導主事  蓬田 吉穂 先生

指導主事  中村 利幸 先生

 にご来校いただき授業研究会を開催しました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

3年生の授業の様子になります。

 

前時の学習内容の掲示物

今日のめあて

様々な方法で69という答えをだす子どもたち

互いに考えを発表し合い、自分の考えを深める

全体での発表になります。

発表した内容を、他の児童がさらに説明を加えていきます。

すべての考えがまとめあげられます。

今日のまとめ

最後に練習問題をひとつ32×2、できたらお互いに説明し合います。

今日の学習内容が深まっていきます。

以上で、45分が終了し、終わりのあいさつ後

まわれ右をして、ご覧いただいた先生方に「ありがとうございました」

とさわやかなあいさつをして授業を終了しました。

め と ま があって、その定着を図る れ のある授業は

伊達崎小スタンダードです。

 

途中、6年生の英語の授業をみるため移動しました。他の学年先生がいなくて

大丈夫かなと思いながら見て回りました。それぞれの課題に静かに

取り組んでいました。しっかりした子どもたちです。たいへん

うれしく思いました。

 

このように、少人数でしっかり学習できる子どもたちは幸せだと

思います。多くのお子様の本校への入学をお待ちしております。

 

 

9/6 6年生の授業のようす  英語

2019年9月6日 10時56分

 

今日は、県英語推進教員と町英語教育協力員の先生による英語の授業です。

Goal 夏休みに食べた物をしょうかいしよう。

   I eat   I ate

   食べる  食べた

 

前後・左右 さまざまなペアで、スモールトークが行われていました。

 

 

9/6 6年生の授業のようす

2019年9月6日 10時52分

 

指揮者のオーディションのようすです。

20人中17人が、自分が指揮者になりたいと思って

先生の前で指揮をしています。

なんと意欲的な子どもたちです。

 

9/6 5年生の授業のようす  英語

2019年9月6日 10時42分

 

今日は、県英語推進教員と町英語教育協力員の先生による英語の授業です。

英語でのやり取りを学んでいました。

 

Goal バースデーカードを渡そう。

   1 たん生日をたずねる。When is your birthday?

   2 たん生日を言う。   My birthday is

   3 相手が好きなものとほしいものを言う。

                You like

                You want

                Here you are.

 

 

9/6 4年生の授業のようす

2019年9月6日 10時33分

9/6

め  今までのヘチマの成長をふり返ろう。

 

9/6 3年生の授業のようす

2019年9月6日 10時21分

 

め  つたえたい出来事をくわしく思い出して

   カードに書き出そう。

 

9月17日(火)に行われる祖父母参観のときに

おじいさん・おばあさんに、手渡すメッセージを

準備していました。お楽しみにしてください。

 

祖父母の皆さんのための行事を実施している学校

も少なくなっているようですが、伊達崎小学校は

お年寄りを大切にする・感謝する子どもたちへと

育てていきたいと思っています。ご理解とご協力

よろしくお願いいたします。

 

 

9/6 2年生の授業のようす

2019年9月6日 10時16分

 

音読 あしたも ともだち

 

保原小児童の作品を紹介し、次にふろくの音読をしていました。

しっかり読むことができています。

 

9/6 1年生の授業のようす

2019年9月6日 10時11分

 

かいがら の確認テストをすすめていました。

 

9/6 朝の活動  脳力タイム  計算  3・4年生

2019年9月6日 08時32分

 

8:05~8:15 脳力タイム

 

4年生 かけ算の100ます計算

3年生 たし算の100ます計算

10分間ですが、集中する習慣がついています。

 

新着情報

記事はありません。