お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

11/20 朝の活動  なわとびなど

2019年11月20日 08時21分
あぶくまマラソンなど

 

今日は、体育館で元気に、からだを動かしていました。

 

11/20 登校のようす

2019年11月20日 08時13分
ミーティング

 

天気は小雨のち晴れ、気温5度、室温17度

 

風も強かったですが、元気に登校してきました。

 

11/19 のびのびお昼  なわとびなど

2019年11月19日 15時12分
連絡事項

 

元気に遊んでいました。

 

11/19 1年生バイキング給食と食育

2019年11月19日 12時56分
1年生

本日は、醸芳中学校 栄養教諭 江口 梨絵先生

にご来校いただき、食育指導とバイキング給食を

行いました。ありがとうございました。

 

6年生 隂山英男先生による指導力向上のための研修会 普段通りの授業を参観

2019年11月19日 12時41分
6年生

 

隂山メソッド研修会での貴重なご指導・ご助言を

全職員で共有し、先生方がパワーアップしていきます。

 

 

め  陸奥宗光が条約改正にかけた

   思いについて調べよう。

 

醸芳中学校の校長先生は、始めから終わりまで

6年生の授業を参観されていました。

 

5年生 隂山英男先生による指導力向上のための研修会 普段通りの授業を参観

2019年11月19日 11時53分
5年生

行事の反省などを書かせるときは、漢字の学習の一環で

どんどん辞書をつかうようアドバイスいただきました。 

 

め  平均を使って全体の量を

   求める方法を考えよう。

 

 

 

4年生 隂山英男先生による指導力向上のための研修会 普段通りの授業を参観

2019年11月19日 11時44分
4年生

陰山先生から

適切な発表のさせ方について

アドバイスをいただきました。

 

 

め  L字形の面積の求め方を説明しよう。

 

3年生 隂山英男先生による指導力向上のための研修会 普段通りの授業を参観

2019年11月19日 11時34分
3年生

陰山先生より

短時間ですが机間指導のあり方など

貴重なアドバイスをいただきました。

 

 

め  どのようにならべれば

   みんな同じ長さになるかな。

 

2年生 隂山英男先生による指導力向上のための研修会 普段通りの授業を参観

2019年11月19日 11時19分
2年生

多くの皆様に授業を見ていただくことも大切な

指導力向上の原動力のひとつです。

 

2年生の授業です。

 

ぜんぶで いくつかな?

め  ほかの もとめ方を 考えよう。

 

 

掲示資料からも、学級経営・漢字の指導の在り方など

貴重なアドバイスをいただきました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 隂山英男先生による指導力向上のための研修会 普段通りの授業を参観 

2019年11月19日 11時04分
1年生

 

陰山先生に

 

あくまでも、普段通りの1校時の授業を

1年生~6年生まで参観いただきました。

各学年、数分の参観です。

全国各地の授業を参観されいらっしゃる

先生ですから、一瞬で見取り、よい点と

改善点についてアドバイスをいただきま

した。

 

1年生の授業から

 

め  どんな けいさんが みつかるかな。

 

新着情報

記事はありません。