11/22 5年生の授業のようす 英語
2019年11月22日 12時02分
今日は県英語推進教員と町英語教育協力員の先生による英語の授業です。
Goal Who am I? クイズを作ろう。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
今日は県英語推進教員と町英語教育協力員の先生による英語の授業です。
Goal Who am I? クイズを作ろう。
め 調べたことをもとにして文章を書こう。
め はたらく犬について書かれた本を読んで
分かったことをまとめよう。
◎ 本の名前
◎ 本を書いた人
◎ 出版社
◎ 分かったこと
かさこじぞう
め 場めんを 考えながら 読もう。
「いろいろな ふね」などの確認テストを進めていました。
脳力タイム8:05~8:15
1~3年生の活動の様子です。
元気に運動しています。
寒いですが、元気に運動しています。
天気は晴れ、気温1度
かなりの冷え込みですが
子どもたちは元気に登校してきました。
令和元年11月21日(木)13:30
桑折町役場 第2会議室において
町長さんへ代表児童が児童会で集めた
義援金を手渡しました。
代表児童あいさつ
伊達崎小学校の児童、保護者の方、先生方に
ご協力いただき、このように募金が集まりました。
私たちは、福島、日本そして世界の平和を願っています。
そのためには、一人一人の小さな協力が必要だと感じた
募金活動でした。
台風の被害にあわれた方の支援にお役立てください。
(ノー原稿でしたので、話した内容を活字に起こしてもらいました。)
町長さんの感謝の言葉を真剣に聴く子どもたち
庁舎から見える西山城跡についてご説明いただきました。
子どもたち、元気よく臆せず受け答えができ
たいへん立派でした。
子どもたちは、5校時の授業に間に合い
図画工作です。ご送迎いただきました
こども教育課係長さんありがとうございました。