お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

11/5 5年生 校庭を走る

2019年11月5日 16時03分
5年生

 

記録をとっていました。

 

11/5 4年生 理科の実験

2019年11月5日 15時57分
4年生

 

空気は、あたためたり ひやしたりすると

体積は どのように かわるだろうか。

 

実験の準備をしていました。

 

11/5 3年生は、代表委員会の報告

2019年11月5日 15時51分
3年生

お昼の時間に開かれた

代表委員会で決まったことを伝えていました。

 

11/5 2年生 マラソン記録タイム確認

2019年11月5日 15時47分
2年生

 

2年生は、あぶくまマラソンの記録を確認し

目標を設定していました。

 

しっかりした字で書かれています。

 

11/5 1年生の下校準備

2019年11月5日 15時40分
1年生

今日は、二本松市民会館より13:00ごろ帰校

してからの記録になります。

帰りの準備をしていました。

 

11/1 のびのびお昼  ふれあいタイム  2年生の発表・表彰

2019年11月1日 14時09分
連絡事項

2年生の発表の様子です。

 

はじめに

教科書の「ビーバー大工事」を役割分担して

大きな声で音読をひろうし

全員が大きな声でスラスラと読み上げることが

出来ていて、大変よかったです。

 

次ぎに

読んだ内容のクイズを出題し、聴いていた

子どもたちが次々と答えていきました。

よく集中して聴いていたなぁと感心させ

られました。

 

2年生の発表の後

読書感想文と作文のコンクールの表彰がありました。

その後、読書担当の先生、生徒指導担当の先生から

お話をいただきました。

 

このような活動を通して、子どもたちの表現力が

高まっていくのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

11/1 のびのび業間  走る  あぶくまマラソン

2019年11月1日 10時59分
あぶくまマラソンなど

元気にスタートです。

今日は、時計回りに走りました。

いつもと違う景色です。

 

11/1 6年生の授業のようす  英語

2019年11月1日 10時50分
6年生

今日は県英語推進教員と町英語教育協力員の先生による英語です。

 

Goal  クイズを通して ヒーローを

    紹介する表現には、どんなものが

    あるか考えよう。

 

11/1 5年生の授業のようす  英語

2019年11月1日 10時46分
5年生

今日は県英語推進教員と町英語教育協力員の先生による英語です。

Goal  自分の仕事を英語で伝えてみよう。

 

11/1 4年生の授業のようす  国語

2019年11月1日 10時41分
4年生

11/1

め  自分の役割を意しきしながら話し合って

   意見をまとめよう。

 

新着情報

記事はありません。