お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

11/13 のびのびお昼+5校時  校内秋祭り集会  魚つりコーナー

2019年11月13日 16時49分
連絡事項

魚つり 大きなつり堀が体育館にあらわれました。

 

11/13 のびのびお昼+5校時  校内秋祭り集会  福引きコーナー

2019年11月13日 16時41分
連絡事項

 

福引きの賞品が手作りで、ていねいに作り上げられ

時間がかかったろうなーと思いました。

 

 

11/13 のびのびお昼+5校時  校内秋祭り集会  PKコーナー

2019年11月13日 15時16分
連絡事項

PKコーナーです。

ゴールを下学年・上学年にわけて

楽しく遊んでいました。

 

11/13 のびのびお昼+5校時  校内秋祭り集会  水ヨーヨーコーナー

2019年11月13日 15時08分
連絡事項

水ヨーヨーで祭り気分

つりあげて、おみやげです。

 

11/13 のびのびお昼+5校時  校内秋祭り集会  福笑いコーナー

2019年11月13日 14時53分
連絡事項

福が来る 福笑い コーナー

 

11/13 のびのびお昼+5校時  校内秋祭り集会  開会

2019年11月13日 14時42分
連絡事項

毎年恒例の

縦割り班による

秋祭り集会が開かれました。

開会のようすです。

 

11/13 校内授業研究会  1年生  算数

2019年11月13日 10時53分
1年生

 

1年生の算数科授業研究会を2校時に行いました。

「学びのスタンダード」公開等でお忙しい中

桑折町教育委員会

こども教育課指導主事 蓬田 吉穂 先生

    同      中村 利幸 先生

にご来校いただきました。ありがとうございました。

 

 

今日の授業では、

1年生に、たし算・ひき算に関連する

言葉「あわせて、みんなで、ちがいは」

などを確認し、たす・ひくのイメージを

豊かにすることをねらいにしています。

 

それでは、授業の様子をごらんください。

教科書の一部を拡大した画面です。

①「おすの らいおんと  めすの らいおうんは・・・・」

問題文は続くのですが、画面上で隠すことが簡単にできます。

文の続きは、どうなるのかな?と問いかけると、児童から

「ぜんぶで いくらいますか。」

「あわせて いくらですか。」

「どちらが いくら おおいですか。」

など、どんどん思いつくままに言葉がでてきました。

これらのことばを、たし算・ひき算で考えていきます。

問題は、・・・みんなで なんとう いますか。

で考えていきます。

ぐっと姿勢もよくなって、いい考えを発表しています。

 

逆光のため黒板は省略

 

次の問題に入ります。

 「おやのしまうまと こどものしまうまでは

 どちらが なんとう おおいでしょうか。」

子どもたちの考え

どちらが なんとう おおいですか。

ここで  12+3  と  12-3 が でてきました。

 ここの取り上げ方次第で、理解がグーンと深められます。

1年生も約8ヶ月でずいぶん成長したなぁと思う自分なりの考えの発表です。 

児童の説明に、たいへん光るもの(同じ部分と違う部分)がありました。

次の問題に行かないで、ここまでで、本時のまとめと振り返りをすれば、

児童の考えがよくまとまり、理解が十分に理解を深められたのではないか

と思います。できるだけ多くの問題をやらせたいという気持ちはわかりますが、

 

 

 

 実際は、問題がつづきます。

「しまに 4わ くると

しまに ぺんぎんは なんわに なりますか。

しまのペンギン  8わ

プールのペンギン 4わ

 

 確認し合っていました。

終わりのあいさつも自然と背筋が伸びて充実した気持ちで授業を終了しました。

デジタル教科書の活用、ヒントカードの準備など有効に機能していました。

 

教師のコーディネートとしては、誤答がでたときのそれを

もっともっと大切に取り上げ、話し合うことかと思います。

11/13 6年生の授業のようす  国語

2019年11月13日 10時48分
6年生

 

海のいのちの確認テストを進めていました。

 

11/13 5年生の授業のようす  算数

2019年11月13日 10時37分
5年生

 

分数のたし算とひき算の確認テストを進めていました。

 

11/13 4年生の授業のようす  算数

2019年11月13日 10時34分
4年生

 

小数のわり算の筆算練習をしていました。

 

新着情報

記事はありません。