12/23 登校のようす
2019年12月23日 08時56分
天気はくもり、今日は2学期終業式です。
伊達崎支部交通安全協会と交通安全母の会の皆様に
子どもたちの安全な登校を見守っていただきました。
ありがとうございました。
子どもたちは、元気に登校してきました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
天気はくもり、今日は2学期終業式です。
伊達崎支部交通安全協会と交通安全母の会の皆様に
子どもたちの安全な登校を見守っていただきました。
ありがとうございました。
子どもたちは、元気に登校してきました。
今日のふれあいタイムは
盛りだくさんの内容ですが、全員で
楽しむことができました。
その一部をご覧ください。
始めに1年生の発表です。
3曲、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
感想を述べあって終了しました。
続いて、ダンスクラブの発表です。曲名等わかりませんが
踊りの様子でイメージしてください。
踊りたくて、上がっていいですかと聞かれました。
レックス先生は、ダンスが大好きなことがわかりました。
途中から、レックス先生とクラブ顧問の先生、長身の二人が
バックダンサーとなり、会場中、大笑いです。大爆笑の連続です。
これで終わりかと思ったら、みんなで踊りましょう!!
楽しいひとときでした。自然に笑いあふれる学校となりました。
つづいて、表彰 2学期の読書賞です。44冊を読んだ4年生が
代表となり賞状を受け取りました。その後、校長から感動したこと
2つお話して、生徒指導主事より、不審者対応の「イカのおすし」
の確認をして終了となりました。
担任と醸芳中ALTと桑折町英語教育協力員の先生による
英語表現の授業です。
クリスマスにかかわる英単語を楽しく学んでいました。
元気にあそぶ、エネルギーを発散し、体力づくりでもあり
あそびを通して創造性も育まれていきます。
Goal 自己紹介をしよう。
場面は、子どもたちの自己紹介が終わって
ALTレックス先生が自己紹介をしているところです。
書写「希望の朝」
後片付けをしていました。
子どもの声から
先生、いつも、授業などで私たちを笑わせてくれて、ありがとうございます。!!
今日は、醸芳中ALTと町英語教育協力員 3名の先生による英語の授業です。
め 今までのふく習をしよう。
月のよび方
子どもの声から
先生のじゅぎょうがわかりやすいです。それに、やさしいです。
め いろいろな 行事について
たしかめよう。