2/27 5年生の授業のようす 算数
2020年2月27日 09時41分
も 円の直径の長さが変わると
円周の長さは、どう変わるのか。
め 直径と円周の長さの関係は、どうなっているか。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
も 円の直径の長さが変わると
円周の長さは、どう変わるのか。
め 直径と円周の長さの関係は、どうなっているか。
め 一の場面の登場人物の気持ちを読み取り
読み方を考えよう。
ペアで学び合っていました。
ゴムの力で
ゴムの力で動く、楽しいものを作ろう
図をつかって考えよう。
め もんだいに合う図をかいて考えよう。
スイミーの音読をしていました。
元気に、なわとびをしていました。
天気はくもり時々晴れ、気温1度
子どもたちは、元気に登校してきました。
今日は県英語推進教員と町英語教育協力員の先生と
醸芳中学校の英語科の先生による英語です。
お忙しい中、佐藤いずみ先生に
ご来校いただきありがとうございました。
小学校での学びを中学校で生かしていただければと思います。
なお、今年度、県英語推進教員の阿部先生は最終となります。
たいへん充実した授業により、話せる英語が身についてきた
と思います。ありがとうございました。
このように、担任の先生だけではなく多くの関係する先生方に
教えていただける子どもたちは本当に幸せだと思います。
今日は、13:00~13:45まで
6年生を送る会の準備を5年生が中心になって
行っていました。
同じ班にいた6年生へのプレゼントづくりのようです。
最後にメッセージ付きプレゼントを一人ひとり
手渡しました。あっという間に時間となりました。
園児の皆さん15名が、明るく元気に入学してくるのを
待っています。
あらためて1年生が成長した姿を見ることができたいへんよかったです。