お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

運動会へ向けて ~ 下学年リレー練習

2021年5月7日 09時51分

 紅白のチームを作って、初めてのリレーの練習です。

 両手を広げて、ソーシャルディスタンス。 

 下学年は、1人半周ずつなのでチームが2箇所に分かれます。

 さあ、初めてのリレー! よーい、ドン!

 頑張っています。

 第6走者にバトンパス。結果はいかに?

 ※ 競技の時以外は、マスクを着けます。

運動会へ向けて鼓笛練習 ~ コロナ対策を強化して

2021年5月6日 18時56分

 来週土曜日の運動会へ向けて、全国的に新型コロナ感染が拡大する中ですが、今年度の鼓笛練習を始めました。まず、体育館に入場後、全員の手指消毒を行いました。そして、体育館全体を使って、ソーシャルディスタンスをとりました。それから、扉と窓を開けて換気し、鍵盤ハーモニカが演奏する時を除いて、全員マスクを着用して練習・演奏しました。

 久しぶりの合奏でしたが、みんなしっかりと演奏できました。

 感染対策をより強化して練習し、15日に運動会で演奏を披露できることを願っています。

 主指揮 真剣な眼差し

 体育館いっぱいに広がって、ソーシャルディスタンス

 扉を開いて 換気    なかなか良い姿勢です

 鍵盤ハーモニカ担当も その場で行進の練習の時はマスクを着けます

 

校庭東側駐車場の整備

2021年4月28日 17時10分

 先日の学級懇談会において、校庭東側の駐車場について、雨の日に水たまりができるので整備してほしいとのご要望がありました。桑折町教育委員会に相談したところ、早速地域整備課に交渉してくださり、本日整備が完了しました。機械で圧力をかけてならしたので、水たまりはできないと思います。ご指摘ありがとうございました。そして、役場の皆さんに感謝です。

 

授業風景 ~ 書写 5年生

2021年4月26日 16時07分

 5年生、2校時目は書写でした。「ふるさと」 筆の角度やバランスに気をつけて書いていました。

今年度初めてのクラブ活動

2021年4月22日 15時46分

 今日から、令和3年度のクラブ活動が始まりました。4~6年生が希望により、ハンドメイドクラブ、スポーツクラブ、サイエンスクラブに入って活動します。異なる学年の子どもたちが、協力し、創意工夫をしながら興味・関心があることに取り組み、楽しく活動できることを期待しています。

 スポーツクラブ ドッジボール 当たらないようにするには大変です。

 当たらないようにするためには、投げる人をよく見ないといけません。

 ハンドメイドクラブ 今日は折り紙です。

 サイエンスクラブは、活動計画を立てました。

 

校庭のチューリップ 創立百周年の記念碑

2021年4月21日 18時02分

 校庭の東側

 校舎の東側 桜の木の下

 校舎の南側

創立百周年の記念碑 校庭の南西 旧正門の西側 学而行 「学びて行う」 衆議院議員 亀岡高夫 書

 

1,2年生 合同体育です

2021年4月20日 10時27分

 リレーの練習をしました。

1年生をむかえる会 

2021年4月19日 11時21分

 今日の3校時、1年生を迎える会を行いました。コロナの影響で、全校生参加でなく、6年生が1年生をむかえて会を進めました。〇クイズをやったり、2~6年生で作ったプレゼントをもらったりして、1年生はやや緊張しながらも楽しい時間を過ごしました。1年生は、教室にもどってから、上級生が作ってくれたプレゼントを見て、とても嬉しそうでした。入学から2週間、1年生もだんだん学校に慣れてきました。

 1年生入場

 開会の言葉

 歓迎の言葉

 〇✕クイズ

 えーっ、どういうこと?

 プレゼント贈呈

 閉会です

 退場 拍手で送りましょう

 プレゼントもらってうれしそうです

朝のランニング

2021年4月14日 10時51分

 7時40分過ぎに保健体育委員がコーンを置いて、子どもたちが走り始めます。そして、だんだん子どもたちが増えていきます。

 今日は、13周(トラックの内側)を走った1年生がいました。朝頑張りすぎて、授業中眠くならないようにしないといけませんが、すごいヤル気と体力です。

授業風景 ~ 落ち着いて授業に取り組んでいます。上学年

2021年4月13日 11時21分

 令和3年度に入り、1週間が過ぎました。通常の授業もペースにのってきました。各学年ともしっかりと授業に取り組んでいます。

 6年生社会科、日本国憲法の授業。憲法公布の動画を視聴。

 「原則」という言葉の意味をK君が調べてくれました。

 5年生国語の授業。教材「なまえつけてよ」 今日は、1日目~3日目までの心情の変化を読み取っていきます。

 何をやるか、課題を書きましょう。

 4年生 フェイスシールドをつけてリコーダーの練習 上手に吹けていました。

新着情報

記事はありません。