3年生道徳の授業
2022年9月8日 11時12分今日は、リコーダーを忘れて集団登校途中に家に戻ろうとした子どもの話です。どんなことを考えたか、家の人にも話してほしいです。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
今日は、リコーダーを忘れて集団登校途中に家に戻ろうとした子どもの話です。どんなことを考えたか、家の人にも話してほしいです。
今日は、運動会の種目練習です。雨のため、体育館で行いました。集中してしっかりできました。土曜日の運動会当日が待ち遠しいですね。
運動会まであと3日。今日は最後の全体練習です。
開閉会式の確認とラジオ体操、そして、1・2年生の玉入れです。
今日の練習では、玉入れは白組が勝ちましたが、土曜日の本番はどうなるか、楽しみです。
運動会練習に熱を帯びてきましたが、朝の徹底反復学習は、いつもどおり集中して取り組んでいます。暗唱(音読)、100マス(1年生36マス)計算、漢字練習を15分で行います。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
1人で2周しなければならない児童もいますが、各チーム走る順番を考え、バトンパスの練習をして懸命に走りました。
各班の発表とそれに対する質問や意見が活発に行われました。
内容を細かく読み取っています。誰がどんなことを言っているかな?
今日も算数の授業に集中しています。数は20まで扱うようになりました。
4校時には3年生の授業を参観しました。リコーダーで新しい曲の演奏に挑戦です。授業力をアップするために、互いに参観しています。
全員がそろって運動会の練習をする初めての機会でした。集中して1時間で確認しました。鼓笛もしっかりできました。