お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

学習発表会 全員頑張りました。

2022年10月22日 12時49分

学年ブロックごとに家族の皆さんに体育館で見ていただき、他学年ブロックの時には会議室でリモートで見ていただきました。どの学年も一生懸命練習し、その練習の成果を十分に発揮しました。5・6年生は前日の準備、6年生は自分たちの演目以外にアナウンス係や準備係をしっかり務めました。それぞれが自信につながる演技・演奏だったと思います。素晴らしかったです。

<1年生>劇「だんざき小学校にくじらぐもがやってきたぞ」

<2年生>劇「ダンザーキ王国の大げんか」

<3・4年生>音楽「リズムに乗って元気よく!」

<5年生>ダンス「DANCE DANCE DANZAKI]

<6年生>劇「やさしい鬼吉」

<「意見発表」及び表彰>6年生大槻絢音さん「未来につなげていきたいこと」

<会場の様子>多くの方のご来場ありがとうございました。

    開場前

    開場後 <渋谷君のアナウンス>

        <家族の方のビデオ撮影の様子>

        <幕間の様子>

 

       

2年生図工の授業

2022年10月21日 13時52分

絵の具を画用紙に流して模様を付けてから、描いています。これからどんな風に変化するかな?

1年生図工の授業

2022年10月21日 13時49分

粘土を丸くまとめられるかな?できたよと見せてくれる1年生の笑顔。

6年生社会の授業

2022年10月21日 10時18分

その後、信長、秀吉、家康の中から一人を選んで、歴史新聞をつくります。さて、どの本を参考にしようかな?

これは、長篠の戦いの復習です。

5年生国語の授業

2022年10月21日 10時15分

漢字の学習です。習った漢字を使った短文をつくっています。できるだけ多く使おうとすると難しいかな。

4年生外国語活動

2022年10月21日 10時10分

一人一人アルファベットを探して、タブレットに撮影して紹介しました。それを全員で読んでみました。その後は、グループ対抗アルファベットゲームです。どの班が一番早くアルファベットカードを集められるかな?



3年生算数の授業

2022年10月21日 10時07分

いろいろな形を学習しましたが、これから円についてさらに学習を進めます。問題に取り組んでノートに理由も書いています。

稲刈り体験(5年生)

2022年10月20日 16時00分

佐藤 親さんとライスセンターから3名の皆さんに来ていただき、稲刈り体験することができました。佐藤 親さんの御指導でコンバインのこと、稲刈りの仕方、経営のことまで教えていただきました。お忙しい所、御指導いただき、子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

大変おせわになりました。

1年生算数の授業

2022年10月20日 12時41分

さくらんぼ計算に慣れるように多くの計算問題に取り組みました。10のまとまり考えて頑張りました。

2年生算数の授業

2022年10月20日 12時38分

かけ算はどんなときに使えるのかな?いろいろな例を見て考えます。発表し合って理解を深めます。

新着情報

記事はありません。