お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

『桑折町子どもヘルメット着用共同宣言』

2023年2月6日 15時47分

 令和5年4月1日より改正道路交通法が施行されることから、全ての自転車利用者がヘルメットを着用することが努力義務となりました。

 桑折町PTA連絡協議会では、「桑折町の宝」である子ども一人一人がより安心・安全な生活をおくることができるように、『桑折町子どもヘルメット着用共同宣言』を策定しました。自転車に乗る際は、交通事故に遭わない、起こさない、ルールとマナーを守った自転車走行に心がけましょう。

 お子さんが自転車で出かける際には、「ヘルメット」と「気をつけて」の一言をお願いします!

 是非、添付ファイルをご覧ください。

『桑折町子どもヘルメット着用共同宣言』.jtd

 

 

6年生国語の授業

2023年2月6日 10時53分

池上彰さんが書いた「メディアと人間関係」という説明文を読解しています。インターネット環境ができてから教科書の内容も大きく変わりました。メディアを使いこなして人間関係を深めることができるようになりたいですね。

5年生算数の授業

2023年2月6日 10時49分

割引セールの時の値段について問題です。実際の生活に直結していますね。二つの計算方法が発表されました。図を描いてイメージを持つことも大事ですね。

4年生算数の授業

2023年2月6日 10時46分

小数のわり算の計算です。まとめが終わってからの練習問題に集中して取り組みました。

3年生算数の授業

2023年2月6日 10時40分

二等辺三角形の続きです。コンパスを使って作図するのは初めてです。教え合いながら作図の仕方を覚えました。

2年生国語の授業

2023年2月6日 10時29分

楽しかった2年生の思い出を作文にしています。タブレットに記入したことを校正しながら順序に気をつけて書いています。

1年生国語の授業

2023年2月6日 10時26分

「どうぶつの赤ちゃん」の読み取りの続きです。先生の話に聴き入っていました。

全校集会~表彰~

2023年2月3日 14時04分

 17字のふれあいで優秀作品として県北教育事務所から表彰された3名の皆さんへ賞状の伝達をしました。どの作品も家族のあたたかい時間が感じられる作品でした。表彰のあとに、勉強や運動で自分の力を100%出すために「早寝・早起き・朝ごはん」が大事であること。120%にするためには「読書」が大事であることについて話しました。 

なわとび大会~5・6年生ブロック~

2023年2月3日 13時43分

 めあての発表、準備運動に続いて、いよいよ競技開始。まずは「持久跳び(5年生5分、6年生6分)」さすがに長いね。次に種目跳びですが、共通は「前二重跳び」選択は「あや跳び(前後)交差跳び(前後)はやぶさ(前後)」で、各自選びました。共通も選択も1分間に何回跳べるかペアで数え合いました。最後に長縄跳びです。5年生も6年生も3分間で280回以上の最高記録を出して終了。さすが上級生です。運営も全て自分たちでやりました。お疲れ様でした。

なわとび大会~3・4年生ブロック~

2023年2月3日 13時09分

 めあての発表、準備運動のあと、「持久跳び(3年3分、4年4分)」「後ろ回し跳び」「選択種目跳び(各自)」そして「長縄跳び」に取り組みました。満足げな子、悔しがる子、それぞれ「なわとび大会」への意気込みを感じました。自己記録や学級の記録を目指して頑張りました。

 

新着情報

記事はありません。