お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

宝物をゲットしろ…!(1年:学級活動)

2015年3月19日 11時09分
今日の出来事

 3校時目、1年生は自分たちで計画したお楽しみ会の真っ最中でした。男女別のチームに分かれて、宝探しゲームを行っていました。教室内に宝物(今回は、ペン)を隠して、それを見つけるゲームです。最初は、女子チームが隠して男子チームが探していましたが、それぞれ協力する姿が見られ、楽しく活動していました。

6年生の皆さん、和子先生がいらっしゃいましたよ…。

2015年3月19日 08時20分
今日の出来事

 昨日の夕方、6年生の皆さんが1年生と4年生の時に担任をしていただいていた佐藤和子先生がいらっしゃいました。
 由美子先生から皆さんの様子を聞いたり、思い出の写真を見ていただいたりして、その成長に驚き、そして安心していました。
 卒業式での皆さんの立派な態度を楽しみにしているとのことです。お祝いのメッセージも頂きましたので、楽しみにしていてください。

雨の中を…

2015年3月19日 08時05分
今日の出来事

 今朝は、予報通りの雨。登校時間帯には、やや強く降る時もあったようですが、車で送られて来る子も少なく元気に集団登校をしていました。黄色い帽子の1年生も、この1年間ですっかりとたくましくなり、しっかりとした足取りで傘をさしながら歩いていました。4月から新1年生の良いお手本になりそうです。
 上上方面の登校班の様子を見守りましたが、雨ということで班長が歩く速さを配慮するなど、思いやりを持った登校ができていました。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.121μSv/hです。

160字を確実に習得…(2年:国語)

2015年3月18日 14時22分
今日の出来事

 5校時目、2年生は国語の漢字の復習問題に取り組んでいました。2年生で学習した160字の習得についての問題です。
 間もなく中学年になるこの時期、2年生で学習したことは2年生のうちに身に付ける、を合言葉に一生懸命取り組んでいました。分からなかったり、間違えたりした漢字はそのままにせずに正しく直し、繰り返し練習していました。これからも日々の積み重ねを大切にした指導を、心がけていきたいと考えています。

4年生は、何を…???

2015年3月18日 13時39分
今日の出来事

 4校時目、4年生の教室をのぞいてみると1年生と同じように飾り作りを行っていました。お楽しみ会の準備と思いきや、何と卒業生保護者控え室になる図書室の飾り付けの準備でした。全校生で卒業を祝うムード一色です。高学年デビューを間近に控えた4年生は、センスも手際も申し分なし。6年生も安心して卒業できるでしょう。

3月18日(水)今日の給食

2015年3月18日 12時11分
今日の出来事

 今日の献立は、「青しそごはん、牛乳、しゅうまい、わかめスープ、しょうが和え」です。総カロリーは、573キロカロリーです。
 しょうがには、辛味の成分と香りの成分があり、とても強い抗酸化作用(酸化しない成分と抗菌・殺菌効果、ガン予防食欲増進、血行促進、脂肪の燃焼効果があるとされています。また、血栓のや高血圧の予防、悪玉コレステロールの抑制などの効能があることが分かっています。このほかに、新陳代謝を高め、せきをとめる効果や風邪のひきはじめに効いたり、関節を温める事による筋肉痛の緩和効果があるとされています。このようにしょうがには、たくさんの効果・効能があるので、しょうが料理を見かけたら積極的に食べるようにしてみてください。

ただいま、準備中…(1年)

2015年3月18日 11時54分
今日の出来事

 4校時目、1年生は明日行う予定の「お楽しみ会」の準備を行っていました。教室の飾り付けなどです。入学して間もなく1年が過ぎようとしている1年生、できることがたくさん増えました。今回の飾り付けも、全て自分たちで考え工夫して行っているということです。もうすぐお兄さん・お姉さん、新1年生の手本になって頑張ってください。

伊達崎幼稚園修了証書授与式に参列させていただいて…

2015年3月18日 10時49分
今日の出来事

 本日、午前10時より伊達崎幼稚園修了証書授与式が開かれました。幼稚園に行くと、「小学校の校長先生だ」と玄関で幼稚園生に明るく迎えてもらいました。
 どの卒園生も立派な態度で本当に驚きました。ここまで育てていただいた幼稚園の先生と保護者の皆さんに敬服するとともに、これから小学校で預かる側として感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 修了証書をもらう前に幼稚園での思い出を一言語る場面がありましたが、大きな声ではっきりと発表できている姿にも感心しました。
 7名の卒園生すべての子が、とても明るく落ち着いた態度で式に臨み、小学校に入学してくるのがますます楽しみになってきました。

5年生、ありがとう…

2015年3月18日 08時39分
今日の出来事

 朝の時間、5年生は体育館で卒業式の入場曲「威風堂々」の練習を行っていました。その練習後、式場を彩る鉢花を設置してくれました。1校時までの時間のない中、みんなで協力して先生の指示で効率よく動いていました。6年生からのバトンをしっかりと受け取り、学校のために動いてくれる5年生、本当にありがとう…。

春霞…

2015年3月18日 08時01分
今日の出来事

 「春霞…。」、今日はまさにこの言葉がピッタリの朝になりました。昨日は20℃を超え、子どもたちの中には半袖で過ごす子もいたほどの暖かさでした。今日も気温は上がってくるようです。寒暖の差により体調を崩さないようにしていきたいものです。
 今朝は、北沢・舘沢・下下方面の登校班の様子を見守りました。新班長のもと、安全に登校することができているようです。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.107μSv/hです。

新着情報

記事はありません。