3/4 のびのび お昼 玄関前・校庭
2019年3月4日 13時35分
今日は、気温があまり上がらないようです。
雨上がり元気にサッカーです。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
今日は、気温があまり上がらないようです。
雨上がり元気にサッカーです。
5年生の女子が
ひな人形をしまっていました。
2018.5.25 交通安全教室(自転車)
2018.4.12交通安全教室(信号・横断歩道)
2018.4.11朝の交通安全推進
2018.12.3交通安全標語表彰
平成31年3月2日(土)18:00より
伊達崎公民館において
祝 桑折地区交通安全協会伊達崎部会 第60回記念総会
が開催されました。約40名の皆様が参加していました。
伊達崎小学校を代表して、来賓として出席し
祝辞(感謝の言葉)とセーフティーチャレンジと
交通安全標語の表彰を受けきました。
伊達崎部会は、私が生まれた年、昭和34年に設立され
60年間、地域の交通安全推進に尽力されてきています。
素晴らしいことだと思います。
祝辞の中では、3つの感謝の言葉を述べ、結びに
これからも、特に子どもたちの登校・下校の
交通安全と子どもたちの健やかな成長を見守
っていただけるように、お願いしてきました。
地域が組織的に交通安全を推進し、意識の高揚が
図られています。伊達崎小学校も、安心して生活
できるよう、一人ひとりが交通安全を心がけてい
きたいと思います。
ありがとうございます。
来週は、交通安全母の会伊達崎部会の総会があり
ます。感謝の言葉を伝えてきたいと思います。
地域ぐるみで子どもたちを守っていただいて
います。
3月初め惠の雨が本格的に降っています。
子どもたちは、体育館で元気に遊んでいます。
卒業制作の作品が完成したようです。
もうすぐ卒業です。
制作したエプロンを身につけて
ポーズを決めて記念写真
だれが一番でしょうか?
8日(金)の授業参観の時にご覧ください。
6年生におくる一文字を書いていました。
目的や形式に合わせて書こう。
め 発表用ポスターの書き方で
気をつけることな何かな。
3/4
め 豆太のどんなところが
おくびょうなのか考えよう。
め 紙しばいの はっぴょうを しよう。