修学旅行(その1)
2024年11月7日 08時34分新幹線に乗りました。いよいよ、東京出発です。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
新幹線に乗りました。いよいよ、東京出発です。
本日は、2・3校時目にフリー参観が行われました。お忙しい中、子どもたちの様子を参観いただきありがとうございました。
1年生:体育(運動遊びで楽しく体を動かしました)
2年生:音楽(歌と鍵盤ハーモニカの練習をしました)
3年生:算数(コンパスを使っていろいろな図形をかきました)
4年生:国語(慣用句について学習しました)
5年生:算数(分数の計算練習問題に取り組みました)
6年生:書写(毛筆の練習をしました)
わかくさ学級:自立活動(クイズ大会をしました)
3年生が算数の学習中でした。
教科書の練習問題に取り組んでいます。
マラソン大会ではたくさんの方々に応援にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
マラソン大会は終わりましたが、本日も子どもたちは元気いっぱいに校庭を走っています。
頑張って走った後は、今日も縦割り班ごとに集まっていろいろな遊びを楽しみました。
今日は毛筆で「飛行」と書きました。
「用紙と文字の大きさの関係」や「そり」を意識しながら、より美しい字を書こうと頑張っていました。
今後予定しているお楽しみ会の計画について相談中でした。
どうやらおいしいものを作る予定のようです。
「ためしてあそんでマグネット」
磁石の力を利用した、動かして遊ぶことのできる、楽しい作品を作りました。
アイデアいっぱいの作品は、自分のiPadで写真を撮って記録します。
「秋」を絵と文で伝えます。きれいなもの、おいしいもの・・・たくさんの「秋」を見つけていたようです。
生活科の学習の一環で取り組んできたサツマイモ栽培。本日が収穫の日でした。子どもたちは協力して掘り出した大物に、声を上げて喜んでいました。
天候にも恵まれ、今日の2・3校時にマラソン大会が行われました。たくさんの保護者の皆さんに応援いただき、子どもたちは最後までがんばることができました。ありがとうございました。