PTAバザーについて、話し合いました!
2014年7月9日 18時08分 学級懇談終了後、「PTA本部・学年合同委員会」を校長室で行いました。協議した内容は、今年度のバザーについてです。
一昨年度から始まったバザー、今年度は3回目を迎えます。前年度までの反省を生かして時期・場所・扱う品物・お知らせする時期・準備等について話し合いました。何度が話し合いを行い、実施に向けて準備を進めて参ります。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
学級懇談終了後、「PTA本部・学年合同委員会」を校長室で行いました。協議した内容は、今年度のバザーについてです。
一昨年度から始まったバザー、今年度は3回目を迎えます。前年度までの反省を生かして時期・場所・扱う品物・お知らせする時期・準備等について話し合いました。何度が話し合いを行い、実施に向けて準備を進めて参ります。
教育講演会終了後、「PTA全体集会」を行いました。内容は、事前にお知らせした通り「校庭の芝生化」についてです。
蓬田PTA会長より、今までの経緯、1月にとったアンケート結果、近隣で芝生化した施設の状況等の説明を行い、ご意見等をいただきました。いただいたご意見を受け、今後も話し合いを重ねていきたいと考えています。貴重なご意見ありがとうございました。
授業参観終了後、PTA教養委員会主催の教育講演会を実施しました。講師は、いちかわクリニックの市川陽子先生をお迎えしました。演題は「子どもたちの健康について」です。子どものうちから予防したい生活習慣病と放射線と子どもの健康の二本立てで講演をいただきました。肥満と食生活、テレビ漬け・ゲーム・ネット依存、放射線の誤解など、日頃の貴重な経験や専門的なお立場から分かりやすく話していただきました。具体的な事例に基づいたお話は、とても参考になりました。
企画・運営をいただきました教養委員会の皆様、本当にありがとうございました。
本日は、1学期最後の授業参観・教育講演会・学級懇談会に、ご多用中そして雨にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
やや緊張気味の子、いつもより張り切って発表する子、いつも通り集中して話を聞く子と様々ではありましたが、確実に成長している様子をご覧いただけたと思います。
授業参観のため、一斉のお掃除はありません。お弁当後、5年生が一階の廊下や昇降口を掃除してくれました。5年生は、今日に限らず清掃のない日は自主的に行ってくれています。いつもきれいな学校であるのも、5年生のおかげです。本当にありがとう、自慢の高学年です。
今日、お弁当の時間の前に6年生の子どもたちが「教育講演会」と「PTA全体集会」の会場設営を行ってくれました。さすがは、6年生、見事に手際よく会場作成をしてくれました。時間は10分間もかかりませんでした。ありがとう、6年生。頼もしいかぎりです。
4校時目、3・4年生は体育の授業でした。中学年も雨の影響で水泳の学習を断念、体育館での授業となりました。
内容は、学年対抗のドッジボールを行いました。先日の親子ドッジボール大会で、その楽しさにふれた子どもたちは、大喜びで汗を流し心身ともにリフレッシュしていました。
3校時目、1・2年生は体育の授業を行っていました。あいにくの雨で水泳の授業はできず、体育館での学習になりました。
今日は、体のバランスを良くするためにいろいろな動きに挑戦しました。足を真っ直ぐに出す動きや、四つん這いで後ろ向きに歩く動きなどです。日頃あまりしない動きをすることによって、体のバランスを整えるのが目的です。最初は、なかなか思い通りにできなかった子も慣れてくるとスムーズにできるようになりました。
今朝は大雨と雷、登校班での登校は困難な状況でした。ほとんどの子が保護者の方々の送迎で学校に来ることができました。朝のお忙しい時間、ありがとうございました。さて、今日は1学期最後の授業参観を行います。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
※本日7時50分現在の空間線量は、0.137μSv/hシーベルトです。
明日7月9日(水)は、1学期最後の授業参観日です。お子様の成長や授業中の様子など、ご参観ください。また、PTA教養委員会主催の教育講演会及び学級懇談会も行います。学級懇談会では、1学期の反省や夏休みの過ごし方等について担任から話をする予定です。ぜひ、ご出席くださいますようお願いいたします。
日程と各学級で行う教科等・単元や題材についてお知らせしますので、参観の参考にしていただければと思います。
【日程】
◆13:10~13:55 授業参観 〈各教室〉
◆14:10~15:20 教育講演会 〈体育館〉
講師 いちかわクリニック小児科医 市川陽子先生
◆15:25~15:40 PTA全体会 〈体育館〉 ※校庭の芝生化について
◆15:45~16:30 学級懇談会 〈各教室〉
◆16:30~ PTA教養委員会 会報について 〈相談室〉
◆16:40~ PTA本部・学年合同委員会 〈校長室〉
・バザーについて
【授業案内】
○1年 国 語 「こんなこと したよ」
○2年 書 写 「文字の形」
○3年 算 数 「あまりのある わり算」
○4年 音 楽 「音楽祭へ向けての練習をしよう」
○5年 道 徳 「ゲームって、そんなに悪いの?」
○6年 社会科 「戦国の世から江戸の世へ」
※ たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。