ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

移動式の壁が壊れる

2016年12月21日 16時22分

 12月21日(水)3階のふれあいホールの壁の動きがおかしいとの連絡が入りました。「出動」です。わくわくします。
  
 壁と壁の間にネジが見えます アウト!     密閉を保つためのゴムがとれています これもアウト
 つけやすい場所に持って行って、ここら辺という部分でごそごそすると、入っていきます。ラッキー!
 
 ここでまた、携帯のカメラにびっくり、この映像は、小さい携帯だから撮れるアングルです。
 人間の頭はここまで入りません。携帯も役に立つ。
 修理完了です。でも密閉を保つゴムは、卓球部に取り付け位置を研究するように話しました。よろしく!

西の空がおかしい

2016年12月21日 16時21分

 12月21日(水)西の空がおかしいです。
 
 この方向に、飛行機が3機一緒に飛んだの?戦闘機の訓練?

冬至の日没位置

2016年12月21日 16時18分

 12月21日(水)冬至の日没位置
  
 左端の高い建物がランドマークです。
 これからどの方向にずれるか楽しみにしてください。

電話の活用

2016年12月21日 12時57分

 12月21日(水)外線の電話がかかってきました、各教室には、内線のインターフォンしかありません。そこで、
 
中央上が外線の本体、右下がインターフォン(内線)の本体
受話器は、手前が、外線、奥がインターフォン(内線)となります。
これで十分話が出来ました。ただし、内線は、教室なので秘密の電話には不向きとのことです。
やってみないと分からない、電子機器の可能性!でもかなり緊急にな時だけです。

テニスコート工事

2016年12月21日 07時41分

 昨日の工事終了時点での様子です。もう完成にしか見えません。
  
 さりげなく、冬至の日の出を入れました     整地は、東西方向が最後だったようです
 「最初の一打」は誰になるんだろう?