ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

令和4年度 修了式

2023年3月23日 19時37分

 本日、修了式を行いました。1,2年生のみの式となりましたが、緊張感のある立派な式でした。校長式辞では、「1人1人が進級という新しいステージで更なる成長を期待する。目標を具体的に設定し、たゆまぬ努力の継続をすることが重要である。」という話がありました。
 今日の参加態度を見て、1年間の成長を感じることができました。

部活動対抗駅伝大会頑張りました!!!

2023年3月16日 20時56分

 本校伝統の「部活動対抗駅伝大会」を実施しました。3年生が卒業して寂しい思いをしていまいたが、1・2年生の頑張る姿を見ることができ、今後が楽しみになりました。子どもたちの頑張る姿をご覧ください。地域の方からも「運動部でもない子どもたちも全力で走っていてえらいね。」と声をかけていただきました。(写真の順番がバラバラになってしまいました)

全校朝会

2023年3月14日 15時31分

 本日、全校朝会をリモートで行いました。本日の朝会は、3年生が卒業した後、現1年生と2年生を中心に、これからの学校生活を充実したものにしていこうという趣旨で毎年行っているものです。
 まず校長から、「尊敬される先輩として新入生の手本となってほしい。今日からを心の準備期間と捉え、学校でも家でも目標をもって頑張ってほしい。『挑戦する心・強い気持ち・感謝する心』を大切にしてください。という話がありました。
 次に、生徒会長の斉藤さんが、「1・2年生は、醸芳中学校をリードしていくために必要だと思うことにどんどん挑戦していきましょう。次は、私たちが醸芳中学校を新しく変えていく番です。生徒一人一人がこの学校で良かったと思えるよう、日々の生活や学校行事にしっかり取り組んでいきましょう。」と全校生徒に話しました。
 最後に、生徒指導主事から、「気付き、考え、実行することが大切である。一日一日の中で積み重ねの時間を大切にしてほしい。学年のまとめ、新入生を迎える時期になった。一人一人の意識を高めた生活をしてほしい。」と話がありました。さらに、新入生で自転車通学を通学をする際、小学校でかぶっていたヘルメットを引き続き使用する場合もあることも確認しました。
 3年生が卒業して校舎内も寂しい感じですが、もうすぐ新たな生徒が入学してきます。生徒会長の話にもあるとおり、「この学校で良かった」と新入生も思えるよう準備をしていきたいと思います。

福島県知事メッセージ「2023年3月11日のメッセージ」

2023年3月14日 13時52分

 先日、福島県広報課に掲載された「福島県知事メッセージ『2023年3月11日のメッセージ』」をアップします。下の「◆福島県知事メッセージ『2023年3月11日のメッセージ』」.pdfをクリック(タップ)してください。

◆福島県知事メッセージ「2023年3月11日のメッセージ」.pdf

第73回卒業証書授与式

2023年3月13日 13時28分

 本日、第73回卒業証書授与式が挙行されました。今までの準備を見ても、1年生と2年生が卒業生のために一生懸命活動してきた姿が印象に残っています。卒業生は入学してすぐに臨時休校となったり、いろいろな行事も延期を余儀なくされたりしました。しかし、限られた条件でも、どのようにすればよいかを考え、その時点のベストを目指して頑張ってきた子どもたちでした。卒業式後の晴れ晴れした子どもたちの表情から、中学校の3年間の成長を感じ取りました。参加された来賓の方々からも素晴らしい卒業式だったとお褒めの言葉をいただきました。明日から、3年生がいないのは寂しいですが、残された在校生で頑張っていきます。保護者の皆様、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。お子さまのご卒業おめでとうございました。