ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

校内授業研究会を実施しました

2020年11月17日 14時16分

 16日に第3回校内授業研究会を行いました。1年国語,2年理科,3年技術で授業を行いました。国語は,「幻の魚は生きていた」という説明的文章の本論部分について,中心文を考慮しながら要約する授業でした。理科は,「天気とその変化」という単元で,寒冷前線及び温暖前線の通過による天気の変化を推論する授業でした。技術は,「マルチメディアの活用」の単元で,制約条件のもとで自分が表現したい作品のプログラムを組む授業でした。
 どの授業でも,生徒が生き生きと活動する姿を見ることができました。今回,桑折町教育委員会の指導主事の先生からご指導いただき,新たな課題がわかりました。昨日授業を提供した教員が,「今日の授業で,昨日の事後研究会で教えていただいたようにやってみたらうまくいきました。」と話していました。我々も生徒が「わかる・できる授業」を目指し,さらに研修を進めていきます。

頑張れ ふくしま駅伝桑折町チーム!

2020年11月13日 13時20分

 11月15日(日)に第32回ふくしま駅伝が実施されます。今年度は,郡山~福島9区間,全長50.2kmを9人でつなぎます。(昨年度までは白河~福島16区間)本校から2区(男子中学生区間 3.0km),4区(男子中学生区間 3.9km),7区(男子区間 5.7km),8区(女子中学生区間 3.4km)に選手が出場します。また,中学校時代に陸上大会や駅伝大会で活躍した先輩も多く出場します。今年は,沿道での応援はできませんが,TVやラジオで桑折町チームを応援したいと思います。ファイト醸中!頑張れ桑折町!!! 

廊下でALTの先生と・・・

2020年11月12日 14時24分

 職員室を出たら、廊下で向かい合う影が見えました。3年生の学級担任が面談か面接の練習をしているのかなと思い、近くに行ってみました。そしたら、ALTのLex先生と生徒がリスニングテストをしていました。制限時間は1分間。今習っている「電子辞書と普通の辞書のどちらがいいか」という内容で、英語でやりとりをし、Lex先生がチェック用紙に記録をしていました。その用紙は,生徒に渡され,すぐに自分の評価がわかるというしくみです。英語担当教師とALTが連携して授業を行うことで,生徒の英語力が身に付くと考えます。普段からALTのネイティブな発音を聞いているせいか,発音が上手な生徒が多くいました。


 

常時,換気をしています!

2020年11月12日 13時28分

 気温が下がってきており,換気をきちんと行わない結果,コロナウイルスに感染するリスクが増えているという状況があるようです。そこで,本校でも効果的な換気について協議し,常時窓の一部を対角線上に開けておくことにしました。さらに,廊下の窓も開けておくことで,より効果が上がると考えました。

 コロナウイルス感染の状況が悪化していますが,学校でもご家庭でも自分たちでできる対策を講じていきましょう。

どんどん寒くなってきました・・・花壇も衣替え

2020年11月12日 12時48分

 本日,花壇に「パンジー」「ビオラ」「つりがねそう」を用務員さんが植えました。パンジーとビオラは冬の定番の花です。ホームセンターでも多く売っています。ただ,色は毎年新たなものも出てきており,どれを買うかは悩むところです。いくら雪が積もっても,春になると元気に花を咲かせる姿にいつも感心します。今年植えた花は,まだ咲いていない株も多いので,何色の花を咲かせるのかわかりません。ただ,用務員さんは,「色のバランスを予想して植えてみた。」と話していました。「自分の予想は7割は当たる。」と言っていましたが,答えは今はわかりません。