ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

「寄せ木工芸」制作中!

2022年9月12日 11時56分

 美術室からグラインダーの音が聞こえてきたので、その様子を紹介します。「寄せ木工芸」は、様々な色の木のブロックをパズルのようにはり合わせ、曲面になるように削ります。文化祭に向け、ベルトサンダーで削り、紙やすりで仕上げていきます。どんな作品になるか、乞うご期待!

県北地区中体連駅伝競走大会

2022年9月8日 19時51分

 本日、あづま運動公園で行われた県北地区中体連駅伝競走大会において、男子が6位、女子が22位と両チームとも昨年の成績を上回りました。特に男子は、2区の朽木君が区間賞、5区の須田君が区間3位と素晴らしい走りを見せました。男子は、楢葉町で行われる県大会に出場することとなりました。
 帰校した特設駅伝部の男子キャプテンと女子キャプテンに大会の感想を聞いたので紹介します。男子キャプテンの平井君は、「目標の県大会出場ができました。自分でも自己ベストが出せ、チーム全体で頑張れたのでよかったです。」、女子キャプテンの田中さんは、「去年の結果を1位上回ることができてよかったです。選手一人一人が自己ベストを出すことができ、応援の生徒も選手もチーム全体が一つになって取り組むことができました。」と話していました。
 平日は、清掃や帰りの会を免除して行い、時間を多く確保しました。その分、他の生徒は清掃分担が増えてしまいましたが、みんなでそこをカバーして、特設駅伝部を応援しました。最後まで全力を尽くした特設駅伝部のみなさん、今日感じたことを今後に生かしてほしいと思います。 

県北中体連駅伝競走大会に向けて出発!

2022年9月8日 07時22分

 本日6:30、特設駅伝部の生徒27名が、県北中体連駅伝競走大会のため、あづま運動公園に向けて出発しました。平日の練習はもちろん、夏休みは、早い時間から練習を行い、その後自分の所属する部活動に参加するなど頑張ってきました。本日は、雨が降る中の競技となりそうですが、生徒が走る時間帯だけでよいコンデションになってくれることを祈ります。頑張れ醸中!!!

学校評議員の皆様、本当にありがとうございました

2022年9月8日 07時19分

 昨日の午後、本校の学校評議員の方々に来校していただき、第1回学校評議員会を実施しました。まずは、校長から「本年度の教育活動の概要」について、4月からの学校生活を振り返って、子どもたちが頑張ってきた様子などをお話しました。その後、5校時の授業を参観していただきました。「どの学級も集中して授業に参加していますね。学年が上がるにつれて、大人になっていますね。」とおっしゃっていました。1年生の理科の授業では、教師が「アンモニアの噴水」の実験を演示していましたが、生徒が「すごい!」「なんでそうなるの?」と反応している姿を見て、「こういうことで理科が好きになっていくんですね。」とも話していました。
 その後、校長室に戻り、授業参観の感想や普段の中学生の姿、現在の教育事情、前に教育現場で起きた話などをお聞きしました。「私の家の前を通っていく自転車通学の生徒さんは、いつも元気にあいさつしていくんですよ。」というお褒めの言葉をいただきました。さらに、今回話題になったのが、「信頼関係」「コミュニケーション」についてでした。学校評議員の方々のお話は、我々とは別の視点からのものが多く、これからの子どもたちの教育に必要なものは何かを教えていただきました。醸芳中学校のことを常に見守ってくださっている地域の皆様の期待に応えることができるように、日々努力してまいります。

生徒会役員選挙

2022年9月6日 15時55分

 本日、体育館で生徒会役員選挙立会演説会を行いました。7つのポストに12名が立候補しました。どの生徒も、「醸芳中学校をよくしたい」という強い気持ちが伝わってきました。特に、会長立候補者の「生徒一人一人が主役の学校」というフレーズが頭に残りました。今まで学校を引っ張ってきた3年生から1,2年生にバトンが渡されます。新しく役員になる生徒を中心に、新たな醸芳中学校のスタートです。これからも子どもたちの活躍に期待します。