昼休みは「パワーアップ!」
2022年9月26日 14時26分明日、明後日は定期テストになっています。テスト前は部活動がないだけでなく、昼休みも学校全体で昼休みに勉強を行う「パワーアップ」が伝統となっています。一年生も自分の席で頑張っていました。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
明日、明後日は定期テストになっています。テスト前は部活動がないだけでなく、昼休みも学校全体で昼休みに勉強を行う「パワーアップ」が伝統となっています。一年生も自分の席で頑張っていました。
本日(22日)実施されました伊達支部中体連新人大会の結果をお知らせします。
軟式野球
対梁川中 勝利
対桃陵・松陽中 勝利
【優勝】
男子バスケットボール
対霊山中 惜敗
女子バスケットボール
対梁川中 勝利
対県北・松陽中 勝利
【第3位】
バレーボール
対梁川中 惜敗
【第3位】
男子ソフトテニス
<個人戦>
5位 松野 里空・野地 陽組
(県北大会出場)
女子ソフトテニス
<個人戦>
惜敗
卓球
<団体>
対月舘学園中 惜敗
対松陽中 惜敗
【第4位】(県北大会出場)
サッカー
対桃陵中 勝利
【優勝】
2日間応援ありがとうございました。勝ち、負けは別にして、この2日間の経験は大きいと思います。これから個人として、また、チームとして、何をどのように頑張っていけば良いかを分析し、実行していくことができれば、より良い部活動になっていくはずです。これからも生徒の頑張りを応援していきます。
今日は、支部中体連新人大会の2日目でした。バスの中から元気に手を振る生徒を見ると、「中学生っていいな」と思います。今日はどんな結果に?
本日(21日)実施されました伊達支部中体連新人大会の結果をお知らせします。
軟式野球
対梁川中 惜敗
対桃陵・松陽中 惜敗
男子バスケットボール
対桃陵中 勝利
対伊達中 惜敗
女子バスケットボール
対伊達中 惜敗
バレーボール
対霊山中 惜敗
対桃陵中 勝利
男子ソフトテニス
<団体戦>
対梁川中 惜敗
対桃陵中 惜敗
女子ソフトテニス
<団体戦>
対県北中 惜敗
対伊達中 惜敗
対桃陵中 勝利
卓球
<団体>
対桃陵中 勝利
対梁川中 惜敗
対県北中 勝利
<個人>
ダブルス
現在ベスト8 松原 嶺歩・渡邉 太斗組
現在ベスト8 朽木 陽斗・小山 結翔組
サッカー
対松陽中 惜敗
対伊達中 勝利
バドミントン
<団体>
対梁川中 惜敗
<個人>
シングルス
3位 後藤 咲來(県大会出場)
ダブルス
2位 大橋 未来・石田 楓組(県大会出場)
剣道
<個人>
男子
1位 岡﨑 櫂大(県北大会出場)
2位 岡﨑 璃大(県北大会出場)
女子
3位 渡邉 栞凪(県北大会出場)
競技によっては、今日で終わった部活動もあります。その中でも、剣道部の部長の話が心に残りました。「準決勝では、延長戦を8回もやりましたが、気持ちを強くもって頑張りました。その結果、優勝することができました。」とのことでした。体力的にも精神的にもつらい状況だったと思いますが、今までの練習を思い出して、全力を尽くしたのではないでしょうか。
剣道、バドミントン以外は、明日も大会があります。今日満足のいくプレーできなかった人も、まだまだチャンスがある部活動もあります。気持ちを切り替えて、明日も頑張ってください!
台風の影響で1日順延になりましたが、本日新人戦の1日目となっています。どの部活動もきちんとした態度で朝のあいさつを行い、各会場に向かいました。壮行会での先輩方のエールを思い出し、精一杯頑張ってきてほしいと思います。ファイト!醸中!!!