2025/05/09
ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
お知らせ
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。
新着情報
2025/05/08
2025/05/07
2025/05/02
2025/05/02
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
こんなことがありました! 最近の出来事
本日の給食(1/31)
2020年2月1日 08時45分1月31日(金)本日の給食です。
【献立】
「ご飯」「牛乳」「笹かま」「白石温麺」「油麩の煮物」
<給食センターより> 「白石温麺」は、今から400年前に、お侍さんが胃の病気に苦しむ父親のために、油を使わない麺をお坊さんから教えてもらい作ったところ、父親の病気が治ったと言われています。 「うーめん」は、漢字で「温かい麺」と書きますが・・・ 「お侍さんの温かい思いやり」をほめて、温かい麺と書いて「うーめん」と呼ぶそうです。 |
「白石温麺」の由来、う~ん奥が深い。とても素敵なエピソード。「ネーミング大賞」を贈りたいくらいです。
「白石」とは、宮城県白石市周辺のことを指すわけですが…本校には、白石市にお住まいの先生が2人おります。
その中の1人は…校長先生。
校長先生に「白石温麺」について聞いてみると…
「うん、大好き。さっぱりしているから夜遅くに食べてもおいしいし、調子の悪いときも食べると元気になります。大好きなメニューの一つです。」とおっしゃっていました。
醸芳キッズの皆さん。
「白石温麺」の魅力についてもっと知りたい人は…校長先生に直接聞いてみてくださいね。