ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。

DSC09198

DSC09204

IMG_1910

IMG_1913

IMG_1931

IMG_1959

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

歴史学習(6年)前半

2024年6月28日 15時32分

本日、6年生は、町の歴史学習を行いました。

町教育委員会の井沼千秋先生をはじめ、

歴史ボランティアの半澤章先生、四宮一正先生、神藤厚先生、松野惠子先生にご指導をいただきながら

桑折町の寺社仏閣や郡役所などを歴史散策しました。

まずは、醸芳小学校をスタート。

戻ってから学校の由来、名称の由来などを教えていただきました。

次は法圓寺です。

法圓寺は松尾芭蕉が訪れたお寺です。

芭蕉の弟子の佐藤馬耳は、

芭蕉の俳句「風流や初めや奥の田植え歌」の短冊を埋め、石碑を建てたそうです。

次は、無能寺です。

尾張徳川藩と縁のある浄土宗のお寺です。

国の天然記念物、「無能寺のかさ松」の下をくぐります。

立派な本堂です。

お堂の中も見せていただきました。立派な天蓋です。

鐘撞き堂も立派です。

自分たちが探索している名所を撮影し、タブレットに記録していきます。

後半は、郡役所や桑折寺です。

後半もお楽しみに!

 

携帯からも見られます