スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

こんなことがありました 出来事

ふれあいタイム(2年生)

2023年9月7日 13時59分

 今日はふれあいタイムを実施しました。各学年ごとに自分たちで決めた遊びを楽しみました。2年生の様子です。

<2年生 鬼遊び>

 今日は「こおりおに」を楽しんでいました。固まってしまった仲間を助ける姿が頼もしいです。また,2年生のスピードある動きに感心しました。

9.7 本日の給食(桃ご飯?)

2023年9月7日 12時34分

 今日の給食のメニューは,桃源郷ご飯・きゅうり・ロイヤルピーチポーク甘辛いため・海苔・トマトのふわふわ卵スープ・牛乳です。(602㎉)

 

 今日は桑折町の食材をふんだんに使った献立(手巻き寿司)でした。まず,ご飯には桃が入っていました!(初めていただきました)ほんのり甘く,また,酸味もあり酢飯にちょうどよい味です。ご飯にきゅうりや甘辛く煮られたロイヤルピーチポークを乗せて海苔で巻いていただきました。

 「う~ん,うまい!」 改めて「桑折町の食の豊かさ」を実感しました。ごちそうさまでした。

 

9.7 授業の様子(5・6年生)

2023年9月7日 11時10分

 5年生・6年生の授業様子です。

 

<5年生 理科>

 今日は顕微鏡の使い方について学習しました。「対物レンズ」「接眼レンズ」「ステージ」・・・・など,各部分の名称を覚えたり,実際にピントを合わせたりする活動にも取り組みました。うまくできたかな?

 

<6年生 算数>

 円の面積を求める学習です。「円周率」「公式の成り立ち」「求積方法」などについて,自分の考えや課題意識を持って交流活動に取り組んでいました。

with Mr. Rex(3・4年生)

2023年9月7日 10時26分

 今日はレックス先生の来校日です。高橋先生と担任の先生も一緒に楽しいゲームで盛り上がっていました。夢中になって活動に取り組んでいました。

 

<3年生>

 「Do you like ~?」「I like ~.」

 

<4年生>

 「Do you have a~?」「Yes I do.」「No I don't.」

9.6 本日の給食

2023年9月6日 11時54分

 今日の給食のメニューは,カレー南蛮・からし和え・大学いも・牛乳です。(686㎉) カレー南蛮はスパイスが効いてとてもおいしかったです。汁が飛ばないように慎重に食べました・・。大学いももとても柔らかくておいしかったです。ごちそうさまでした。

9.6 授業の様子(1・5年生)

2023年9月6日 11時07分

 1年生・5年生の授業の様子です。

<1年生 算数>

 「かずをあらわすせん」(数直線)の学習です。こっちの数直線は「1・2・3・・・・」,こっちは「11・14・17・・・・・」。

 「あれっ,ふえかたがちがいます!」「どんなふうにちがうの?」友達と考えを交流しながら理解を深めていました。

 

<5年生 図工>

 地域のすてきなものやすてきなことを絵で表現し紹介します。半田山,半田沼,半田銀山,ほたる,桃畑・・・,感じるよさを工夫して描いていました。

9.6 授業の様子(2・4年生)

2023年9月6日 10時25分

 今日も蒸し暑い1日になりそうです。そして,これから雨が降る予報です。時折,激しく降るようですので事故等に気をつけて下校するよう指導します。

 5・6年生は,朝の涼しい時間帯に校庭で陸上の練習を実施しました。(写真を撮り忘れてしまいました・・・・。)各種目に分かれて一生懸命取り組みました。

 

 2年生・4年生の授業の様子です。

<2年生 算数>

 図形の学習です。今日は三角定規の3つの角を比べながら,「直角」について理解を深めました。

 

<4年生 理科>

 月や星の見え方についてまとめていました。最近は曇り空が続き月や星がはっきりとは見られませんが,観察する際のポイントについても確認していました。お家の人と一緒に観察しようね。

クラブ活動(4~6年)

2023年9月5日 16時24分

 今日は2学期最初のクラブ活動です。そして,今日は60分のロングバージョンでした。どのクラブもたっぷりと,そしてじっくりと活動を楽しんでいました。

 各クラブの様子です。

 

 

 

 

 

9.5 本日の給食

2023年9月5日 12時29分

 今日の給食のメニューは,ご飯・ホッケ甘塩・きんぴらごぼう・小松菜のみそ汁・牛乳です。(626㎉) ホッケは身が柔らかくとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

栄養教室(6年生)

2023年9月5日 11時14分

 6年生は,町栄養教諭の江口先生を講師としてお招きし「栄養教室」を実施しました。

 今回の栄養教室は「休日の食事」に焦点を当て,栄養バランスや食べる量・時刻などについて自分の生活を振り返りました。やはり,休日の食事は脂質や塩分が多くなったり,栄養バランスも偏ったりする傾向にあるようです。改めて,「食」を見直すよい契機となりました。江口先生,ありがとうございました!