お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

防犯教室

2017年7月11日 10時41分

福島北警察署の渡部道生様、安田睦美様、スクールサポーターの渡辺亨様にお出でいただき、防犯教室を行いました。設定は、「職員玄関に不審者が来た」です。子どもたちは、真剣に体育館に避難訓練を行いました。その後、警察署の方から不審者対応として以下の点について子どもたちに分かりやすく指導していただきました。
1 不審者はどういう人・・・・・格好では判断付かない。(普通に見える人)
2 不審者はこわい人・・・・・・不審者は悪いことをすることを目的に声をかけてくる。
3 不審者からどう逃げるか・「イカのおすし」をキーワードとして覚える。
  「イカ」・・(ついて)行かない。  「の」・・(車に)乗らない。  「お」・・大きな声でさけぶ。
  「す」・・すぐ逃げる。(25mぐらいは全速力で)  「し」・・知らせる。(人物、車の特長)
※ 児童数名が、実際に大声を出して逃げたり、知らせることができるかを実演して練習しました。
  様々な道具を使って、分かりやすく子どもたちに教えていただきました。ありがとうございました。これから、夏休みを迎えます。ご家庭においても、十分注意していただきたいと思います。
 

バイキング給食(4年生)

2017年7月10日 12時53分

今日は、4年生が楽しみにしていたバイキング給食です。盛りつけも自分で行いました。また、給食センターの伊藤様から食育指導を行っていただきました。栄養のバランスを考えた食事について理解を深めたようです。

発表集会(4年生)

2017年7月10日 09時48分

4年生が落語を発表しました。今まで練習してきた3つのお話を聞いている人にわかりやすく、抑揚をつけて発表することができました。とても面白い話に、聞いている全校生の笑いを誘っていました。

桃の収穫作業(3・4年体験学習)

2017年7月7日 13時10分

 今日の3校時目に、3・4年生が桃の収穫作業を体験しました。
 地元に住んでいる佐藤親さんに教えていただきながら、桃を摘み取る作業を体験させていただきました。
 子どもたちは、この活動を通して、桃づくりをしている方達の思いや苦労などに触れることができたようです。
 またお土産に桃をいただき、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

読み聞かせ(1・2年)

2017年7月6日 13時12分

 今日の3校時目にコスモスという団体による読み聞かせが行われました。「透明人間の食事」、「お化けの話」、大型絵本など、子どもたちが飽きずに話が聞けるような工夫をたくさんしていただきました。
 子どもたちは、とても集中して話を聞く事ができ、内容によっては大喜びで盛り上がったり、身を乗り出して話を聞いたり、とても楽しく過ごすことが出来ました。これをきっかけに、今よりももっと本に親しむことが出来るといいですね。

授業参観・PTA教育講演会・学級懇談会

2017年7月5日 15時52分

 本日は、お忙しい中多数の保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございます。授業参観では、一回り成長した子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。
 また、PTA教育講演会では、講師の根本雅昭様から「子どものためのインターネット安全教育」というテーマで貴重なお話をいただくことができました。ぜひ、ご家庭でお子さんとインターネット使用に際してのルール作りとコミュニケーションの充実を図っていただき、ネットの危険性からお子さんを守っていきましょう。



児童作品から

2017年7月4日 14時21分

学校には、たくさん子どもの作品が展示してあります。明日の授業参観では、子どもたちの普段の学習の成果をぜひ見ていただきたいと思います。また、PTA教育講演会では県民会議「大人への応援講座」講師の根本雅昭様を講師としてお迎えし「子どものためのインターネット安全教育」をテーマにお話をしていただきます。現代社会で大きな問題にもなっているテーマですので、保護者の方々にも大変参考になることと思います。多数のご来校お待ちしております。


お帰りなさい。

2017年7月3日 08時43分

1年ぶりに、水野恵里咲さん、水野凜花さんの姉妹が体験入学で本校に来ました。3年生4年生の子どもたちは、約1年ぶりの再会に大はしゃぎです。早速「迎える会」を行いました。黒板には、「お帰りなさい」と書かれてあり、子どもたちの心の優しさを感じ取ることができました。これから、1学期期間中、本校で一緒に勉強したり運動したりして過ごします。


七夕飾り

2017年6月30日 13時22分

早いもので、今日で6月も終わりとなりました。昇降口に設置した七夕飾りには、子どもたちが願いを書いた短冊を吊しています。

第1回漢字大会・計算大会

2017年6月29日 08時42分

本校では、学習意欲の向上と、基礎・基本の定着を図るために年4回漢字大会と計算大会を実施しています。「努力すればできる」という自信をもたせたいと考えています。今日は第1回計算大会です。(明日は、第1回漢字大会になります。)

※90点以上が合格となり、「賞カード」に記入し、朝の会で表彰します。

新着情報

記事はありません。