6/1 3年生の授業のようす
2018年6月1日 14時45分6/1
め 物語のしかけをさがしながら
1~3の場面を読み取ろう。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
6/1
め 物語のしかけをさがしながら
1~3の場面を読み取ろう。
イコーゼ!の屋内温水プールから帰ってきて
感想などを発表しているようすです。楽しかったようです。
毎日の活動です。
元気に走っています。
今日から6月、入学・着任して2ヶ月になりました。
今日も元気に登校してきました。
伊達崎小卒業生の中学生は、自転車で登校途中
元気な声であいさつしてくれます。すばらしい
と思います。
たのしい水泳
6月1日(金)は
9:00より、1・2年生
11:00より、5・6年生 です。
桑折町イコーゼの屋内プールで、水泳の授業がはじまります。
準備の確認ですが、
目の健康のため、ご家庭に、ゴーグルがある場合、ご自由に
持たせていただいてかまいません。
なお、
ゴーグルに、名前を書くか又は、小さく彫るなどして、
自分の物がわかるようにしていただきたいと思います。
※ 桑折町イコーゼの屋内温水プールでの写真撮影は禁止に
なっておりますので、活動のようすは、本ページで紹介で
きません。
※ ぬれる面積は、使う量に比例する。
め 使うペンキの量が分数になったときの
式を考えよう。
授業の最後の部分の参観でしたが、子どもたちの主体的な考え
と発表に深まりがあり、好評でした。
保護者の皆様へ 毎日の授業の一瞬をご覧いただくことで
伊達崎小学校どの学年の先生も、本気で教えているようすが
伝わっていると思います。
これからも、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
はじめてみようソーイング
ぬいとりをして、針と糸の
使い方を覚えよう。
め どんなことに気をつけて
筆算するのかな。
先日の授業研究会のつづきの授業です。
改善されていました。
カラフル フレンド
め ふくろや色を組み合わせて
楽しい友だちを作ろう。
全く関係ありませんが、
教室後ろのペットボトルの虫かご さなぎになっていました。