伊達崎小学校教育長訪問 1校時 1年生の授業のようす
2018年5月31日 12時13分ぶんを つくろう
5/31 め えをみて ぶんをつくろう。
発表している人を見てお話を聴いている。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
ぶんを つくろう
5/31 め えをみて ぶんをつくろう。
発表している人を見てお話を聴いている。
かんさつしたことを書こう。
め 気づいたことを くわしく カードに書こう。
桑折町教育委員会
教育長 会田 智康 様
指導主事 蓬田 吉穂 様
指導主事 中村 利幸 様
桑折町立半田醸芳小学校
校長 宍戸 広子 様
桑折町立睦合小学校
校長 大槻 誠 様
に始業前よりご来校いただき、朝の活動
授業をご参観いただきました。
早朝より、ありがとうございました。
朝の活動は、次のようになっています。
7:35ごろまで 登校
8:00まで、水やりやマラソンなどの自主的な活動
8:05から10分間
月曜日 音読
火曜日 健康
水曜日 百ます計算
木曜日 漢字学習
金曜日 百ます計算
8:15から朝の学級活動
今月の歌を歌うなどの活動
8:25から1校時の授業のはじまり
学びの土台づくり 6年から1年生まで 発達の段階に応じた
指導で、集中して取り組んでいました。
朝の会 各教室で全校で歌います。
2年生は、踊りながら元気な大きな声で
今月の歌「世界に一つだけの花」を歌っていました。
ご来校いただいた先生方には、朝から歌声の響く学校に
よさを感じていただきました。
毎朝のように、子どもたちの歌声が響くことは、当たり前の
ことだと思っていましたので、あらためて、本校のよい取組
の一つを発見できました。
登校 着替え マラソン 学習訓練 朝の会 授業へと
よく切り替えができて、メリハリがきいているとお褒めの
言葉をいただきました。
元気に走っています。
朝の活動の始まりです。
元気に登校してきました。
握力など新体力テストをすすめていました。
にているところとちがうところを
考えながら、意見と理由を正しく聞き取ろう。
漢字の学習をすすめていました。
5/30
め 場面を分けて、出来事をとらえよう。