6/21 朝の活動 マラソン
2018年6月21日 09時01分元気に走っています。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
元気に走っています。
毎日、子どもたちの水やりで
やさいも大きく育ってきました。
やさいも育ってきました。
天気はくもり
元気に登校してきました。
6年生は、授業で学習した「風切るつばさ」の
暗唱朗読の発表でした。全員で分担はしていますが
つかえることもなく、スムーズに発表できたことは
すばらしいと思いました。
発表後、感想をお願いしたところ、積極的に手を挙
げる1年生から5年生までの姿勢にも感心しました。
また、5年生は、6年生が発表している間、ノートに
よい点や改善すべき点などをメモしており、聞く姿勢
も高まっていることがわかりました。すばらしいこと
です。
お昼の放送では、宗形先生より
1学期、ほめられたり、やさしくされたり、たすけてもらったり
したことがありますか。などのアンケートで、こころあたたまる
学年の枠を超えたよいことについて発表されました。
(たいへん心あたたまるエピソードが紹介されましたので、ご家
庭でお子さんからお聞きください。)
その後、1年生全員が、2年生教室に入ってく音が聞こえましたので
カメラを持って、写真を撮りました。
昨日、2年生が案内のお手紙を1年生にわたし合同で、
楽しく遊ぶ会を開いてくれたことへの1年生からお礼
の気持ちを伝えるために、2年生の教室へ全員がきて
「ありがとうございました。」と伝え、掲示物を
代表が渡しました。
これもまた、すばらしい!と思います。
このようなことを通して、心豊かに成長していくのだと
思います。
め 好ききらいを積極的に伝え合おう。
Do you like _ ?
Yes, I do. I like _ .
No, I don't. I don't like _ .
デジタル教科書で、リズムにのって
会話の練習をしていました。
2020年度から始まる大学入学共通テストの
英語の科目で、「読む 書く 聞く」に
「話す」が新たに加わります。
小学校から話せる簡単な英語を学習しています。
め 二つの文しょうの ちがうところを
見つけよう。
◎ 文の数を しらべよう。
6/20
め ちいさいじが つくことばを
あつめよう。
ゃ ゅ ょ
め 自由研究の見通しを立てよう!(パートⅠ)
キッズ検索を使って調べ学習をしていました。