11/5 3年生の授業のようす
2018年11月5日 10時50分11/5 グループで話し合おう。
め 話し合いを進めるための
じゅんびについて考えよう。
何を話し合うかを決める。
〇〇大会をしよう
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
11/5 グループで話し合おう。
め 話し合いを進めるための
じゅんびについて考えよう。
何を話し合うかを決める。
〇〇大会をしよう
時
あさって あした 今日 きのう おととい
朝
夜 昼
め なかまになる ことばを あつめて
文を作ろう。
いろいろなふね
11/5
め 「やく目」「つくり」「できること」
にわけて、カードにかこう。
きゃくせん
①やく目 たくさんの人を
②つくり きゃくしつや
天気は小雨
元気に登校してきました。
11月4日(日)造形展、無事終了しました。
本日の来場者数は、473名でした。
昨日との合計978名です。
ご鑑賞ありがとうございました。
本校の保護者・児童のみなさんにも
お会いすることができました。
明日、午後は会場撤去作業になります。
半田山自然公園、半田沼の水がほとんどありませんでした。
今日の半田山自然公園の紅葉のようすです。
撮影順に紹介します。
例年まっ赤になるのですが、時間差があり
ピークのようです。カメラマンが多くいました。
駐車場は満車でしたが、県外ナンバーが多かったです。
子どもは一人もいませんでした。
黄色の大木は、ヤマナラシです。赤は、ヤマモミジです。
伊達地区児童造形展
11月3日(土)9:00~15:00
11月4日(日)9:00~15:00
小国小学校体育館で開催されています。
どうぞご覧ください。
1日目は、伊達地区より505名の皆様が
ご鑑賞されました。
ありがとうございます。
平成30年11月3日(土)9:00より
桑折町民体育館において
文化祭総合展示会が開催されています。
児童作品も展示されていますのでぜひご覧ください。
子どもたちの走りがよくなっています。